日 程: 2018年1月28日(日)
場 所: 高島市朽木スキー場 比良山系 蛇谷ヶ峰
参 加 者: K原、K村、N、A隅、T中、K西、B場、A部、M田、Y田、M内、K間、S井、H井、K本、S田、K口、Y岡(記録) (18名)
日 程: 2018年1月12日(金)夜発~15日
参 加 者: (SL車)K川実、(会計)Y口、(車)K原、(記録)M田、T中、K村、Nま 、(記録)I田、(L 車)S水、K枝、S水敏(一般)、(車)O畑(一般)、(記録)M内、N山(一般) 全14人
日 程:2016年2月21日(日)
天 候:曇り時々小雪
参 加 者:A部、M内、Y田、K内(記録)
コースタイム:大津京8:25→8:50木の岡バス停→9:00JR堅田駅→9:30坂下への旧道(通行止め)分岐 P9:45~近畿自然歩道~鮎屋山しょ園跡地~12:15小女郎ケ池南のピーク12:30~・762~14:00近畿自然歩道(浄水場付近)~14:15P→15:00頃 木の岡
日 程:2016年2月11日(木・祝)
天 候:快晴
参 加 者:K村(CL)(車)、Y永(SL)、H田(記録)
コースタイム:坊村駐車場8:00→10:00御殿山→10:10ワサビ峠→11:05武奈ヶ岳(昼食)12:00→12:34ワサビ峠→12:40御殿山→14:05坊村駐車場
日 程:2016年2月8日(月)
天 候:晴れ
参 加 者:H田
コースタイム:マキノ高原登山口9:55 →赤坂山12:00~13:00 →マキノ高原登山口14:15
日 程:2016年2月7日(日)
天 候:晴れ
参 加 者:K原(CL)、A隅、K西、B場、M田、Y田、M内、S山、Y永、K村、K間、H田、S井、I本、H江、M本(体験参加)
コースタイム:御幸橋駐車場9:00 … 9:10水木谷出合小屋 … 10:25五合目小屋10:30 … 11:24綿向山山頂12:05 … 12:38五合目小屋12:46 … 13:35水木谷出合小屋 … 13:50御幸橋駐車場
日 程:2016年1月24日(日)
天 候:快晴。目的地付近、福井県側より暴風吹く。
参 加 者:K原(L)、K西、B場、M内、K村(写真)、K間、H田(記録)
コースタイム:(車)マキノ林道ゲート付近に駐車。登山開始8:45→(林道歩き途中ワカン装着)→黒河峠10:35→(中央分水嶺・高島トレイルの登山道へ)→P651三角点11:50→猿ヶ馬場12:00→(昼食)12:30→黒河峠13:30→(林道歩き)車に到着14:40→下山後は白谷温泉へ。後、車解散。
日 時:2016年1月16日(土)
天 候:曇り 気温は初冬
参 加 者:T田(CL)K西(SL)K澤 A部 M内 H田(記録)
コースタイム:JR蓬莱駅8:02着で集合 8:20出発→薬師滝9:25(滝見物)9:35→七本杉10:40→小女郎峠11:10→小女郎ヶ池11:20(昼食)11:50→七本杉12:20→14:10蓬莱駅着
日 程:2015年12月20日(日)
天 候:快晴
参 加 者:K村(CL)、O田
コースタイム:8:30榑ヶ畑登山口(駐車地)8:37 … 9:03汗ふき峠 … 10:17七合目・お猿岩 … 10:33八合目・お虎ヶ池 … 11:00経塚山 … 11:20霊仙山最高点(昼食休憩)12:00… 11:20霊仙山 … 13:25五合目・見晴台 … 13:54 汗ふき峠 … 14:24榑ヶ畑登山口駐車地
日 程: 2015年2月11日(水・祝)
天 候: 曇り時々晴れ
参 加 者: K原(CL)、M田(SL)、T中、K内、Y永、K西、Y田、A部、K森、K村(記録)
コースタイム:坊村明王院8:20 … 10:00 P846 10:09 … 11:00御殿山(休憩)11:10 … 12:00武奈ヶ岳山頂(昼食休憩)12:45 … (細川尾根) … 14:50細川着 -- 15:25坊村
日 程: 2015年2月11日(水)
天 候: 晴れ
参 加 者: K澤
コースタイム: 8: 32駐車地⇒9:26藤内小屋⇒10:02藤内沢出合⇒10:14 890雪壁⇒10:34まで前尾根を少し登る⇒11:01 890雪壁に戻る⇒12:10アイスクライミング場所⇒12:27山上公園(昼食)12:40⇒12:50国見峠⇒13:52藤内小屋⇒14:31駐車地
日 程: 2014年12月27日(土)
天 候: 曇りのち晴れ
参 加 者: Y永(CL)、K村(記録)
コースタイム: 登山口駐車場8:20 … 9:35五号目小屋(休憩)9:40 … 10:30綿向山山頂10:40 … 10:55イハイガ方面尾根(昼食休憩)11:35 … 11:50綿向山山頂12:00 … 12:30五号目小屋(休憩)12:45 …13:30登山口駐車場
日 程: 2014年12月14日(日)
天 候: 曇り
参 加 者: T田(CL)、K西(SL)、B場、M内、Y田、A部、K村(記録)
コースタイム: 8:35JR蓬莱駅8:50 … 10:00薬師滝10:10 … 小女郎峠11:50 … 11:55小女郎ヶ池(昼食休憩)12:40 … 14:10薬師滝 … 15:00蓬莱駅 … 15:05反省会16:20
日 程: 2014年5月4日(日)
天 候: 晴れのち曇り
参 加 者: YN(CL)、KH、YY
アクセス: 乗鞍エコーライン三本滝レストハウス前駐車場車中泊。三本滝レストハウス前駐車場から位ヶ原山荘までアルピコ交通「春山バス」利用(片道\1,250)
コースタイム:9:25位ヶ原山荘 - 10:50摩利支天岳直下 - 11:20乗鞍岳肩の小屋 - 12:00蚕玉(こだま)岳 - 12:15剣ヶ峰(3026m) 13:00 - 13:50乗鞍岳肩の小屋 - 14:30位ヶ原山荘
日 程: 2014年4月7日(月)
天 候: 晴れ
参 加 者: K内(単独)
コースタイム: 木の岡発6:10→名神大津IC→八日市IC→(R461)→石槫トンネル手前・
茶屋川林道入口7:20→8:30焼尾谷出合付近(駐車)~(・622経由)~10:30銚子岳1019m~11:10治田峠~12:00迷い尾根~13:30茨川~(林道)~14:20焼尾谷出合(車)→(R461)
→永源寺→近江八幡→(湖周道路)→堅田→木の岡着
日 時:2014年3月31日(月)
天 候:晴れ
参 加 者:K内
コースタイム:木の岡発9:30→10:10坊村地主神社横P10:30~11:20 ・695~12:50白滝山~15:20地主神社P→16:20木の岡着
日 時:2014年3月22日(土)
天 候:曇りのち晴れ
参 加 者:Y永(CL)、K村(記録)
コースタイム:朽木いきものふれあいの里駐車場9:10…9:35(谷コース断念)…
9:50(北尾根コース)…10:20(557m出合)…11:05(810m出合)…11:20蛇谷ヶ峰山頂(昼食)12:00…12:35(557m出合)12:50…13:35いきものふれあいの里
日 程: 2014年3月17日(月)
天 候: 晴れ
参 加 者: K内
コースタイム: 木の岡発9:40→10:10坂下町・足尾谷林道入口車駐車10:20~11:10 標高700M付近~12:50小女郎ケ池南のピーク13:10~14:30車14:40→15:20木の岡
日 程:2014年3月16日(日)
天 候:曇り時々晴れ
参 加 者:TK(CL)、YA、YT、HY、MK、KH、KK、TS、、YN(記録)、一般1名 計10名
コースタイム:7:45 鞍掛橋 - 9:00 巡視路尾根ルートより県境尾根出合 - 9:35 鈴北岳 - 10:07 御池岳 10:16 - 10:28 奥の平 - 10:50 東のボタンブチ 10:56 - 11:15 ボタン岩 11:34 - 11:42 ボタンブチ - 11:52 天狗の鼻 -12:20 西のボタンブチ - 12:52 元池 - 13:00 鈴北岳 - 県境尾根 - 巡視路尾根 - 14:35 鞍掛橋
日 程:2014年3月16日(日)
天 候:曇り一時晴れ
参 加 者:K坂(CL)、N田、A井、T賀、Y永、K村(記録)、H田、K澤、S本、Y下(会外)
コースタイム(カメさんチーム):鞍掛橋7:50…8:00御池谷橋…<巡視路尾根>…9:10(995m)…<県境尾根>…9:30(1056P)…9:50鈴北岳…10:40御池岳(昼食)11:00…11:15奥の平…11:40ボタンブチ~天狗ハナ12:00…元池13:00…13:20鈴北岳…<県境尾根>…13:40(995m)…<巡視路尾根>…14:37御池谷橋…14:45鞍掛橋(下山)
日 程: 2014年3月1日(土)~2日(日)
天 候: 曇り(一時雨、雪)
参 加 者: T田(CL)、K西(食料)、K村(記録)、T田(装備)、A部(食料)
コースタイム:
3月1日(6:30瀬田駅前→名神高速→東海北陸自動車道、美濃白鳥IC→10:00白山仲居神社)10:15→13:10和田山牧場付近(大黒山) 13:20雪洞づくり15:20
3月2日 付近でビーコンの使用法の実習8:30→(下山)→10:15白山仲居神社10:20→(満天の湯12:00→美濃白鳥IC→ 15:00瀬田駅)
日 程: 2014年2月23日(日)
天 候: 快晴
参 加 者: TK(CL)、YA、YN(記録)
コースタイム:
8:30 鈴鹿スカイライン冬期ゲート - 9:08 中道登山口から本谷ルートへ - 10:25不動滝 - 11:15 ジョーズ岩 - 11:45 大黒岩 - 12:15 山上広場 - 12:30裏道分岐で昼食12:45 - 12:56 国見峠 - 13:15 石門 - 13:24 国見岳 13:31 - 13:45 ゆるぎ岩 - 14:10 岳不動尊分岐 - 15:00 藤内小屋 15:10 - 15:55 鈴鹿スカイライン冬期ゲート
日 程:2014年2月16日(日)
天 候:晴れ時々曇り
参 加 者:K坂(CL)、K内、Y田、K村(記録)、T見(会外)
コースタイム:木地山BS8:40→10:10 P614→11:30 P754→12:00(休憩)12:20→13:15シチクレ峠→14:10百里ヶ岳山頂14:20→(東尾根)→16:20木地山BS
日 程:2014年1月29日(水)
天 候:晴れ
参 加 者:K内
コースタイム:木の岡発10:15→11:00坂下 11:15~13:10 ・762~14:40小女郎ケ池南のピーク15:00~16:30林道~16:45坂下17:00→17:50木の岡
日 程:2014年1月19日(日)
天 候:雪、一瞬だけ青空
参 加 者:T平、O井、M内、K内(記録)
コースタイム:8:15和邇IC→権現山登山口手前の林道分岐9:00~9:15ホッケ谷道登り口~12:40縦走路尾根道13:00~ホッケ谷山~14:00権現山14:15~(権現山から南南東に伸びる尾根)~16:50林道分岐(車)
日 程:2014年1月12日(日)
天 候:晴れ
参 加 者:K坂(CL)、A井、K川、M内、Y永、N村、K内、T見、K村(写真) 計9名
コースタイム:木地山BS 8:05 - 8:25 イコ谷の東の尾根 - 9:55 県境尾根 - 10:00 明神池 -(高島トレイル)- 11:15 駒ケ岳 12:00 - (駒ケ岳西尾根、高島トレイル)- 13:05 与助谷山 - 14:30 木地山BS
日 程: 2013年12月25日(水)
天 候: 快晴
参 加 者: Y永(CL)、K村(記録)
コースタイム: 山麓駐車場9:10 … 10:15五合目山小屋 … 10:35七合目 … 11:00綿向山山頂11:05 … 12:10 イハイガ山頂12:15 … 13:20竜王山への分岐点(昼食)13:50 … 14:10七合目 … 15:05 山麓駐車場
日 程: 2013年12月15日(日)
天 候: 曇り時々雪
参 加 者: TK(CL)、AN、YN(記録)、T(一般)
コースタイム: 7:30 R367学校前 - 8:27 送電線巡視路 - 9:24 スギヤ池 - 9:32 オトワ池 - 9:57 長池 - 10:57 森山岳(1080m)昼食 11:14 - 11:45蓬莱山山頂 - 12:15小女郎ヶ池12:22 - 12:43ホッケ山 - 13:05権現山13:12 - 13:26アラキ峠 - 13:55平バス停
■山行形態 テント泊 三ノ峰~別山(2,399.4m)
■山行期間 2013年 5月17日(金)夜 ~ 5月19日(日)
■参加者 T田(L) K西 Y田比 K川享(記録)
■コース
※5月17日(金)19:00T田自宅→福井北IC→一ノ瀬23:00
※5月18日(土)5:50一ノ瀬→6:40取りつき→8:15別山展望→10:00杉峠→11:40六本檜→14:55三ノ峰避難小屋
※5月19日(日)5:15三ノ峰避難小屋→5:25三ノ峰→6:45別山平→7:40別山
→9:05チブリ尾根避難小屋→12:00猿壁堰堤→12:45一ノ瀬 →入浴・食事
→白峰で食事→福井IC→帰途につく16:00頃大津着
日 時 : 2013年2月17日(日)
天 気 : 曇りのち晴れ
参 加 者 : K坂(CL)、K澤、B場、N田 計4名
コースタイム
8:15 君ヶ畑登山口 - 9:20 小又谷から土倉岳西尾根へ取付 - 10:40 土倉岳 - 11:25 テーブルランド奥の平 - 12:00 ボタンブチ - 12:25 御池岳山頂 13:00 - 13:40 テーブルランドからT字尾根へ - 14:50 T字尾根 P918 - 15:20 T字尾根 P878 - 15:43 林道 - 16:00 君ヶ畑登山口