滋賀山友会は1971年に創立され日本勤労者山岳連盟加盟の滋賀県勤労者山岳連盟に所属する会員数70名をこえる山の会です。2021年に創立50周年を迎えました。私達は登山を通じて、自然を愛し、山を愛する人々との絆を深め、山の文化を多くの人に広め、山の魅力を発信し、安全登山、登山技術の向上を目指しています。里山から比良、鈴鹿、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、雪山山行、テント泊、小屋泊まり縦走、沢登り、岩登り、山スキー、など、様々な山の楽しみを多くの山の仲間と共有しています。私達はこれからも山の魅力を多くの方に発信していきたいと思っています。
9.14 個人山行 大長山と赤兎山往復山行
8.21 個人山行 涼風を求めて白山山行
8.19 個人山行 若狭耳川うつろ谷 沢登り
8.6 個人山行 比良 白谷滝谷 沢登り
7.15 ウォーキング部例会 児島半島ウォーキング
6.25 個人山行 金毘羅山Y懸尾根岩トレーニング
6.21 個人山行 初夏の経が岳登山
6.18 ハイキング部6月例会 岩籠山
6.18 個人山行 岩戸山から太郎坊宮周回
6.4 清掃登山「伊吹山」
6.1 個人山行 山超えして醍醐寺へ
5.28 清掃登山「武平峠~雨乞岳(周回)」
5.27 清掃登山「多賀町・高室山(周回)」
5.23 個人山行 石徹白道から三ノ峰を歩く
5.3 個人山行 5月の常念岳
5.1 個人山行 新緑の銀杏峯
4.29 個人山行 乗鞍岳山スキー
4.23 個人山 浜石岳 本宮山
4.18 個人山行 春の金糞岳
4.16 オールラウンド山行部例会 六甲~地獄谷コース~
4.16 ハイキング部例会 三雲城趾周辺
4.2 近畿ブロック搬出講習会に参加して
3.28 個人山行 醍醐寺へお花見山行
3.28 個人山行 入道ヶ岳から水沢岳縦走
3.25 個人山行 京都府最高峰 皆子山縦走
3.12 個人山行 音羽山 直登コースルートファインディング
3.12 個人山行 鈴鹿鍋尻山(838.2m)
3.12 個人山行 いろいろあった音羽山ぶらさんぽ
2.26 個人山行 八ヶ岳ブルーの北横岳
2.23 個人山行 比良・坂下~小女郎
2.1 個人山行 雪の武奈ヶ岳
1.22 ハイキング部例会 大比叡
1.18 個人山行 京都トレイル北山東部2(戸寺~二の瀬)
1.10 個人山行 雪の高室山を楽しむ
1.8 個人山行 欲張り音羽山ぶらさんぽ
12.19 個人山行 養老山周回
12.12 個人山行 雪彦山周回
11.27 個人山行 初冬の天狗岳(八ヶ岳)周回
11.26 個人山行 音羽山最難関バリエーションルート仙人窟
11.20 ハイキング部11月例会 鞍馬~貴船
11.19 個人山行 滋賀県 湖北七づくし山行 七七頭ヶ岳・七尾山
11.17 個人山行 京都トレイル東山2(JR稲荷駅~地下鉄蹴上駅))
11.6 個人山行 夜叉ヶ池
11.6 三十三間山 風力発電計画地調査山行の報告
10.25 個人山行 苗木城跡散策と城山周回ウォーキング
10.23 登山祭典 小女郎池と蓬莱
10.12 ウォーキング部例会 下津井電鉄廃線敷
10.1 個人山行 後立山 鹿嶋槍ヶ岳 赤岩尾根
9.25 個人山行 南八ヶ岳 赤岳横岳硫黄岳山行
9.5 個人山行 爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳
8.22 ハイキング部8月例会 半国山(774m)
8.21 個人山行 憧れの雲の平ロングラン縦走
8.21 個人山行ー氷ノ山
8.6 個人山行 屋久島縄文杉を訪ねる
7.16 個人山行 花の白馬岳
7.10 個人山行 籾糠山
6.26 ハイキング部例会 高島トレイル
6.20 個人山行 初夏の仙丈ヶ岳
6.13 個人山行 雨飾山
6.11 個人山行 剣山~三嶺縦走
6.4 清掃登山 伊吹山
5.29 個人山行 鎌ヶ岳・入道ヶ岳周回
5.29 清掃登山 近江湖南アルプス
5.28 清掃登山 東近江市・甲賀市 雨乞岳
5.25 個人山行 つつじが咲き始めた久住山山行
5.21 初級登山教室 八雲ヶ原テント泊
5.18 個人山行 瑞牆山と金峰山縦走
5.15 5月ハイキング部例会 小谷山
5.5 個人山行 比良山系の東端
4.23 ハイキング部例会 高室山(818m)