個人山行 中ア 桂小場~将棊頭山

木曽駒ヶ岳 風景
木曽駒ヶ岳 風景

【日時】 2024年7月13日(土)

【天気】 晴

【参加者】K本、他1名

【コースタイム】約15㎞ 約8.5時間

 

桂小場4:30~大樽小屋7:00~茶臼山分岐8:30~9:20将棊頭山9:25~9:40西駒山荘10:30~茶臼山分岐11:00~大樽小屋12:00~桂小場13:10

続きを読む

個人山行 鳴滝不動尊から龍神池へ。そして破線ルートを歩いて音羽山へ

 【日にち】7月13日(土) 晴れ K原(L)、N西(感想)

 【コースタイム】

 7:00茶臼山公園駐車場―8:00鳴滝不動尊―8:15龍神池―尾根に出る―9:15 P546-パノラマ台―牛尾山―9:35音羽山―火の用心分岐―P363―丸山公園―11:30JR大津駅

 

 

続きを読む

個人山行 南竜ヶ馬場野営場でまったりテント泊

 【日 時】7月13日(土)~7月14日(日) 13日:晴れ 14日:雨 参加者:S藤(L.食担)M野(車) K藤 F井

 【行 程】

13日 9:00市ノ瀬ビジターセンター9:30シャトルバス乗車~10:00別当出合登山口~10:40中飯場~12:31甚之助避難小屋~13:02分岐~13:30南竜山荘~13:40野営場 幕営

 

14日 6:00野営場下山開始~6:50甚之助避難小屋~8:09中飯場~8:56別当出合登山口~シャトルバスで市ノ瀬ビジターセンターへ

続きを読む

オールラウンド山行部 7月例会

 

【日 時】2024年(令和6年)7月7日(日) 現地9時集合~14時30分解散

 

【参加者】H川・K口・A井・K原・S口・F井・N堀・S藤・T成・M代

 

【場所】比良げんき村 人工壁クライミングウォール

 

【内容】梅雨時期の実施ということであえて雨でも行えるよう人工壁を選択しましたが、裏目に出てしまいカンカン

    照りの酷暑日となってしまいました。この施設の利用に関しては事前に施設利用のための講習を受ける必要

    があり、それから時間がたっていたためスタートまでの間もたもたしてしまい、鍵を借りてから30分ほどか

    かったでしょうか。

    トップロープによるクライミング及びビレイを主体にビレイヤーの危険性を知ってもらうための墜落体験な

    ど行いました。インスタグラムに動画も投稿しているので一度見ていただけるとよいかと思います。

 

 

 

続きを読む

個人山行  赤目四十八滝・滝巡り例会下見

 

 ~えっ、爆流や~。こんな迫力ある赤目四十八滝、見たことない~ 

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

【天 気】曇り時々晴れ

【参加者】N堀(CL),Y森(SL),N野の3人

【データ 距離4.2K  累積標高差190m  行動時間約3時間15分9.1K  累積標高差1,039m  行動時間約6時間35分

【コースタイム】              

 

 9:50赤目滝バス停発(300m)9:55→10:10渓谷入口(サンショウウオセンター)→10:15行者滝→10:23不動滝→10:35八畳岩→10:43千手滝→10:52布引滝→11:11陰陽滝→11:25百畳岩(昼食)(444m)12:05→この先通行止めのため引き返す→13:05赤目滝バス停着   

   

  

 

 

続きを読む

下見山行 比叡山

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

 

【参加者】K原(L)、M内、S井、Y村、H井

 

【コースタイム】              

 三条京阪駅京都バス乗り場6:53==「登山口」バス停7:45――9:00黒谷青龍寺――9:20大黒山――10:20西塔釈迦堂――東塔法華総持院――11:30大比叡山頂(848.3m) ――12:15ケーブル延暦寺駅(昼食)12:50――裳立山13:30――14:40比叡山高校グラウンド――15:00坂本(解散) ≪行程距離;11.5km 行程時間;7時間15分(休憩時間を含む)≫ 

 

 

続きを読む

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

【実施日】 2024年6月26日(水) 曇りのち晴れ

【メンバー】 Ts本、H場、A隅

【行 程】横山白谷小屋(08:10)・・・太鼓橋(08:55)[休憩 5分]・・・経ヶ滝(09:05)[休憩5分]・・・五銚子ノ滝(09:45)[休憩 5分]・・・横山岳(11:35)[休憩 5分]・・・横山岳東峰への稜線(11:55)[休憩 30分]・・・金居原コース分岐(13:05)・・・東尾根登山口(14:10)・・・横山白谷小屋(14:45)

 

 

 

 

 

 

続きを読む

6月オールラウンド山行部例会 音羽山バリエーション

【実施日】2024年6月22日(土) 晴れ/曇り

【メンバー】CL.T田・Nま・S藤・N西

【コースタイム】

 JR膳所駅7:48ー鳴滝不動尊手前尾根取付8:40ー520m縦走路9:42ー9:55音羽

山10:05ー音羽山路傍休憩所分岐ー水車谷ー木ノ下谷出合10:45ー11:45木ノ下谷左岸尾根大木

12:30ー木ノ下谷出合13:03ー水車谷火の用心分岐ー16番鉄塔13:55ーBBC横登山口

14:20ー14:45JR膳所駅・解散

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 テント泊体験山行報告 「比良山地・武奈ヶ岳」

 

実施日; 2024年6月19日(水)晴れ、20日(木)曇り

参加者; K原(L,記録)、Ts本、N堀、Hま

行程; 

6/19 北比良正面谷駐車場8:35-9:45カモシカ台-11:10北比良峠-

     野営地(テント設営)12:40-13:05イブルキノコバ-13:55武奈ヶ岳

     -コヤマノ岳-16:00野営地(テント泊)

6/20 8:00出発-9:10カモシカ台-10:05駐車場

 

続きを読む

個人山行 鈴鹿山脈 竜ヶ岳~銚子岳

銚子岳分岐から風景
銚子岳分岐から風景

【日時】 2024年6月17日(月)

【天気】 晴れ、曇り

【参加者】K本

【コースタイム】約11㎞ 約5時間

 

石榑峠6:30~重ね岩7:00~竜ヶ岳7:30~治田峠分岐8:00~セキオノコバ~静ヶ岳8:30~セキオノコバ~銚子岳9:20~セキオノコバ~治田峠分岐10:20~竜ヶ岳10:50~重ね岩11:15~石榑峠11:40

続きを読む

個人山行 御在所岳-イブネ-雨乞岳周回

【実施日】2022年4月19日~20日(晴)

 

参加者:T本、I野

 

【コースタイム】

(19日)

武平峠駐車場(07:50)・・・武平峠(08:00)・・・八大龍王池(09:00)・・・御在所岳(09:10)[5分休憩]・・・国見峠(09:30)[10分休憩]・・・コクイ谷出合(11:05)[10分休憩]・・・御池鉱山跡(11:55)[5分休憩]・・・杉峠(12:40)[休憩 10分]・・・イブネ(13:30)[50分休憩]・・・クラシ(14:35)・・・銚子(14:45)・・・イブネ(15:10)〔テント泊〕

(20日)

イブネ(8:25)・・・杉峠(09:00)[5分休憩]・・・雨乞岳(09:45)[10分休憩]・・・東雨乞岳(10:05)・・・七人山のコル(10:25)・・・七人山(10:40)〔5分休憩〕・・・クラ谷出合(11:35)[10分休憩]・・・沢谷乗越(12:05)〔5分休憩〕・・・武平峠駐車場(13:40)

 

 

 

続きを読む

ダイヤモンドトレイル分割縦走一回目後半(布施城跡分岐~葛城山山頂)

 

 【日 時】2022年(令和4年)4月17日(日)  【天気】快晴

【参加者】Y森(CL) Nま(SL) K間 S井 S口 H井 Y村の7人

【データ】距離 8K  累積標高差 930m 

行動時間 4時間43分

【コースタイム】

 9:54新庄道登山口(185m)→10:40布施城跡(465m)11:03

   →11:23  布施城跡分岐(600m) 11:30

    → 11:54山麓公園分岐トイレ前(690m)12:05→13:05山頂直下キャンプ 場Pで昼食(925m)13:38

    →13:45葛城山山頂(958.6m)13:56   →山頂公園を一周→14:37ロープウェー乗り場

               

続きを読む

個人山行 ダイヤモンドトレイル分割縦走三回目(千早峠~岩湧山三合目)

 ~歴史の道からお花の道へ、春を楽しむ~

【日 時】2022年(令和4年)4月12日(火) 【天気】晴れ

【参加者】Y森(CL) Nま(SL) H井, S口, S井、M田の6人

【データ】距離 16.3K  累積標高差 850m 行動時間 6時間41分

【コースタイム】              

 9:20ロープウェー前バス停(640m)→10:15千早峠(784m)10:21→10:47金剛トンネル

 (692m) →11:01行者杉(715m)11:09→11:30杉尾峠(692m) →11:45タンボ山(763m)  →11:59西ノ行者堂(733m)昼食12:25→12:56山ノ神(450m)13:00

 →13:00紀見峠(390m)13:20→13:54天見駅道分岐((385m)14:00

 →14:05ボ谷ノ池(423m) →14:56岩湧山三合目(650m)15:02→16:02紀見峠駅(222m)

 

 

続きを読む

個人山行 ダイヤモンドトレイル分割縦走二回目 (葛城山~千早峠) 

 

 【日 時】2022年(令和4年)4月6日(水)【天気】晴れ

【参加者】Y森(CL) Nま(SL) H井 S口 S井 Y村、A見の7人

【データ】距離 16.5K  累積標高差 1,480m  行動時間 7時間5分

【コースタイム】

 9:20葛城山ロープウェー山頂駅発(890m)→9:50ツツジ展望所10:00→

  10:53水越峠(520m)11:00→(ガンドガコバ林道)→11:30金剛の水(660m) →11:42カヤンボ  (690m) →12:01稜線展望所(825m)12:10→13:10葛城山山頂(1,125m)13:15→13:20山頂広場(1,070m)昼食13:42→14:14伏見峠→14:41久留野峠(900m)14:46→15:40千早峠(785m)15:44→(池の川谷林道)

→16:25ロープウェー前バス停着(640m)

                

 

続きを読む

御在所岳でアスレチック登山

 

 

D a t e s : 2020年8月2日(日)

Weather : 曇り

Member : T博之(CL)、Nみちる(SL)、G夫婦、G娘 (計5名)

Coures : 8:20 中道登山口 → 9:00 負ばれ岩 → 9:30 地蔵岩 → 9:40 キレット → 11:30 山頂 →

         12:30 裏道下山口 → 14:30 藤内小屋 → 15:30 ロープウェイ山麓駅駐車場

続きを読む

三上山から北尾根縦走 田中山と旗振山

日   程  :2020年7月5日(土)

天   候  :曇り 

参 加 者 :Y森(L)・K間(SL)・H井・Y村・Y田比・S井・T田・A部・A隅・K川(SL・記録)

続きを読む

比良最北端ロングラン縦走

日   程: 2020年6月6日

天   候: 晴れ

参 加 者: T田(CL)、K西、K川

続きを読む

新年初詣山行 愛宕山

日   程: 2020年1月3日(金)

天   候: 晴れ

参 加 者: K原(L),N野(一),K川,K内,Y森,B場,M内,S本,K澤,Nま,S井,Y村,M本,N西,N野(達)

続きを読む

高取山

日   程: 2019年12月15日(日)

参 加 者: Y口(CL)、G藤(SL、記録)、T田、A部、M田、K川実、K川享、I田、M内、S井、K西、H井、K間、N野達、N野一、I田

続きを読む

比良・武奈ヶ岳登山体験教室報告

日   程: 2019年11月23日(土)

天   候: 晴れ

参 加 者: K原(CL)、T田、M内、N、K間、G藤、G藤、N西、T村、一般参加者8名

続きを読む

ブナ林の紅葉と琵琶湖の展望を楽しむ山歩き

日   程: 2019年11月17日(日)

天   候: 晴れ

参 加 者: B場(CL)、Y村(SL)、Nま(車)、M内(車)、Y森(車)、O本夫妻(車)、A隅、K林、K間、K村、T嶋、H井、M田、N西(記録) 以上15名

続きを読む

錦秋の夜叉ケ池を楽しむ

日   程: 2019年11月2日(土)

天   候: 晴れ

参 加 者: Y永(CL)、Nま、K澤、M内、K間、A隅、Y村、K林、S井、T村、T中博之(記録)

続きを読む

涸沢へ紅葉を見に行こう山行

日   程: 2019年10月4日(金)~6日(日)

天   候: 晴れ

参 加 者: K口、Y永、Y岡、M内、T島、N西、K間、A隅、S口、計9名

続きを読む

道南の山旅~大地のエネルギーと北の幸に感動 写万部山・北海道駒ヶ岳・恵山

日   程: 2019年9月28日(土)~30日(月)

参 加 者: Y森(CL記録) N野(SL 救急 記録) K西(記録) A部(会計) Iさん(情報)←現地参加以上5人 

続きを読む

ポンポン山縦走

美しい林道から山頂へ大阪、京都、奈良、滋賀方面を一望する

続きを読む

六甲山分割縦走5回目 六甲山最高峰下(840m)地点縦走路~宝塚駅

日   程: 2019年6月9日(日)

天   候: 曇り時々晴れ

参 加 者: Y森(CL記録)、K間(SL)、Y村(救急)、M田、I田、H井、A隅、S井、S口、A元 計10人

続きを読む

六甲山分割縦走4回目 摩耶山~六甲山最高峰

日   程: 2019年5月30日(木)

天   候: 晴れ

参 加 者: Y森(CL記録), Y口(SL)、H井、K間、Y村、M田、G藤泰、K林、T中博之、S口、Aさん 計11人

続きを読む

リトル比良

日   程: 2019年5月19日(日)

天   候: 曇り時々晴れ、風強し

参 加 者: Y森(CL) K部(SL) N西みちる(欠)以上担当 N野(救急)、K西(救急)、A部、T嶋、S井、O本き、M田、Y田ひ、T中博之 計11人 

続きを読む

六甲山分割縦走3回目 鵯越~摩耶山

日   程: 2019年5月9日(木)

天   候: 曇り時々晴れ

参 加 者: Y森(CL記録), Y口(SL) T嶋 H井 K間 A井 A隅 I田 Y村 M田 S口 Aさん 計12人

続きを読む

大日~大御影山(能登又谷付近から周回)

日   程: 2019年4月29日(月・祝)

天   候: 曇り後小雨

参 加 者: M内、A井、K内(CL・記録)

続きを読む

赤坂山~三国山~・806ピーク(折戸谷登山口から周回)

日   程: 2019年4月28日(日)

天   候: 晴れ

参 加 者: M内(車・食糧)、A井(計画・CL)、K内(記録)

続きを読む

台高山脈・大台ケ原から尾鷲道、大杉谷 周回の旅

日   程: 2019年4月27日(土)~5月1日(水)

天   候: 曇り時々晴れ

参 加 者: K坂、K澤、MI(会員外)、HM(会員外)、H江(L/記録)計5名

続きを読む

昔の人は偉かった 高野山 町石道を行く

日   程: 2019年4月26日(金)夜発~28日(日)

参 加 者: Y森(L)・N野(SL)・A部・K西・K川(記録)

続きを読む

鈴鹿イブネ

日   程: 2019年3月29日(金)

天   候: 快晴

参 加 者: K本

続きを読む

鈴鹿北部・毘沙門谷とダイラ!早春編

日   程: 2019年3月16日

天   候: 曇りのち晴れのち曇り

参 加 者: K坂、K澤、M本、B場、M内、MI(会員外)、H江(L/記録)

続きを読む

鈴鹿・御在所山

日   程: 2018年12月9日(日)

天   候: 雪

参 加 者: N沼 K西 Y口 A隅 Y村 G藤 B場 A井 K口 Y岡 M内(Cl・記録)

続きを読む

鈴鹿・釈迦ヶ岳

日   程: 2018年11月10日(日)

天   候: 曇りのち晴れ 風やや強し

参 加 者: Y森(CL), M内(SL) K川 Nま Y永 Y口 K村 A隅 S井 K間 Y田比 M本 T嶋 A部 K本 K本さんの友人Kさん  計16人

続きを読む

桜谷山から北西の尾根ピーク、初秋の小栗山を歩く

日   程: 2018年10月21日(日)

参 加 者: M田(SL)・K西・M内・K村(車)・K川(L・記録)

続きを読む

湖北 土蔵岳

日   程: 2018年9月17日(月・祝)

天   候: 晴れ時々曇り

参 加 者: M田、M内(SL)、Y田、A井、K内(CL,記録)

続きを読む

北岳 キタダケソウ観賞山行

日   程: 2018年6月29日(金)夜~7月1日(日)

参 加 者: Y森(CL車) N野(SL車、救急)A部(会計)、M内(装備)、K西(記録)、Y田比(記録)

続きを読む

個人山行 鳴滝不動尊から龍神池へ。そして破線ルートを歩いて音羽山へ

 【日にち】7月13日(土) 晴れ K原(L)、N西(感想)

 【コースタイム】

 7:00茶臼山公園駐車場―8:00鳴滝不動尊―8:15龍神池―尾根に出る―9:15 P546-パノラマ台―牛尾山―9:35音羽山―火の用心分岐―P363―丸山公園―11:30JR大津駅

 

 

続きを読む

個人山行 中ア 桂小場~将棊頭山

木曽駒ヶ岳 風景
木曽駒ヶ岳 風景

【日時】 2024年7月13日(土)

【天気】 晴

【参加者】K本、他1名

【コースタイム】約15㎞ 約8.5時間

 

桂小場4:30~大樽小屋7:00~茶臼山分岐8:30~9:20将棊頭山9:25~9:40西駒山荘10:30~茶臼山分岐11:00~大樽小屋12:00~桂小場13:10

続きを読む

個人山行 南竜ヶ馬場野営場でまったりテント泊

 【日 時】7月13日(土)~7月14日(日) 13日:晴れ 14日:雨 参加者:S藤(L.食担)M野(車) K藤 F井

 【行 程】

13日 9:00市ノ瀬ビジターセンター9:30シャトルバス乗車~10:00別当出合登山口~10:40中飯場~12:31甚之助避難小屋~13:02分岐~13:30南竜山荘~13:40野営場 幕営

 

14日 6:00野営場下山開始~6:50甚之助避難小屋~8:09中飯場~8:56別当出合登山口~シャトルバスで市ノ瀬ビジターセンターへ

続きを読む

オールラウンド山行部 7月例会

 

【日 時】2024年(令和6年)7月7日(日) 現地9時集合~14時30分解散

 

【参加者】H川・K口・A井・K原・S口・F井・N堀・S藤・T成・M代

 

【場所】比良げんき村 人工壁クライミングウォール

 

【内容】梅雨時期の実施ということであえて雨でも行えるよう人工壁を選択しましたが、裏目に出てしまいカンカン

    照りの酷暑日となってしまいました。この施設の利用に関しては事前に施設利用のための講習を受ける必要

    があり、それから時間がたっていたためスタートまでの間もたもたしてしまい、鍵を借りてから30分ほどか

    かったでしょうか。

    トップロープによるクライミング及びビレイを主体にビレイヤーの危険性を知ってもらうための墜落体験な

    ど行いました。インスタグラムに動画も投稿しているので一度見ていただけるとよいかと思います。

 

 

 

続きを読む

下見山行 比叡山

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

 

【参加者】K原(L)、M内、S井、Y村、H井

 

【コースタイム】              

 三条京阪駅京都バス乗り場6:53==「登山口」バス停7:45――9:00黒谷青龍寺――9:20大黒山――10:20西塔釈迦堂――東塔法華総持院――11:30大比叡山頂(848.3m) ――12:15ケーブル延暦寺駅(昼食)12:50――裳立山13:30――14:40比叡山高校グラウンド――15:00坂本(解散) ≪行程距離;11.5km 行程時間;7時間15分(休憩時間を含む)≫ 

 

 

続きを読む

個人山行  赤目四十八滝・滝巡り例会下見

 

 ~えっ、爆流や~。こんな迫力ある赤目四十八滝、見たことない~ 

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

【天 気】曇り時々晴れ

【参加者】N堀(CL),Y森(SL),N野の3人

【データ 距離4.2K  累積標高差190m  行動時間約3時間15分9.1K  累積標高差1,039m  行動時間約6時間35分

【コースタイム】              

 

 9:50赤目滝バス停発(300m)9:55→10:10渓谷入口(サンショウウオセンター)→10:15行者滝→10:23不動滝→10:35八畳岩→10:43千手滝→10:52布引滝→11:11陰陽滝→11:25百畳岩(昼食)(444m)12:05→この先通行止めのため引き返す→13:05赤目滝バス停着   

   

  

 

 

続きを読む

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

【実施日】 2024年6月26日(水) 曇りのち晴れ

【メンバー】 Ts本、H場、A隅

【行 程】横山白谷小屋(08:10)・・・太鼓橋(08:55)[休憩 5分]・・・経ヶ滝(09:05)[休憩5分]・・・五銚子ノ滝(09:45)[休憩 5分]・・・横山岳(11:35)[休憩 5分]・・・横山岳東峰への稜線(11:55)[休憩 30分]・・・金居原コース分岐(13:05)・・・東尾根登山口(14:10)・・・横山白谷小屋(14:45)

 

 

 

 

 

 

続きを読む

6月オールラウンド山行部例会 音羽山バリエーション

【実施日】2024年6月22日(土) 晴れ/曇り

【メンバー】CL.T田・Nま・S藤・N西

【コースタイム】

 JR膳所駅7:48ー鳴滝不動尊手前尾根取付8:40ー520m縦走路9:42ー9:55音羽

山10:05ー音羽山路傍休憩所分岐ー水車谷ー木ノ下谷出合10:45ー11:45木ノ下谷左岸尾根大木

12:30ー木ノ下谷出合13:03ー水車谷火の用心分岐ー16番鉄塔13:55ーBBC横登山口

14:20ー14:45JR膳所駅・解散

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 テント泊体験山行報告 「比良山地・武奈ヶ岳」

 

実施日; 2024年6月19日(水)晴れ、20日(木)曇り

参加者; K原(L,記録)、Ts本、N堀、Hま

行程; 

6/19 北比良正面谷駐車場8:35-9:45カモシカ台-11:10北比良峠-

     野営地(テント設営)12:40-13:05イブルキノコバ-13:55武奈ヶ岳

     -コヤマノ岳-16:00野営地(テント泊)

6/20 8:00出発-9:10カモシカ台-10:05駐車場

 

続きを読む

個人山行 鈴鹿山脈 竜ヶ岳~銚子岳

銚子岳分岐から風景
銚子岳分岐から風景

【日時】 2024年6月17日(月)

【天気】 晴れ、曇り

【参加者】K本

【コースタイム】約11㎞ 約5時間

 

石榑峠6:30~重ね岩7:00~竜ヶ岳7:30~治田峠分岐8:00~セキオノコバ~静ヶ岳8:30~セキオノコバ~銚子岳9:20~セキオノコバ~治田峠分岐10:20~竜ヶ岳10:50~重ね岩11:15~石榑峠11:40

続きを読む

個人山行 大文字山周辺パワースポット&滝巡り 白玉龍神・椿ヶ峰・中尾城跡・琵琶滝・幻の滝etc

【実施日】2024年6月8日(土) 晴れ 

【メンバー】K原(L)、N西(感想)

【コースタイム】

 

 7:05蹴上駅―日向大神宮―7:40笠狭之御﨑旧蹟―七福思案所―7:55白玉龍神―8:00駒の滝―椿ヶ峰―霊鑑寺―10:15善気山(271m)―10:30月待山(195m)―11:05中尾城跡―紅葉坂―12:00中尾の滝―12:20幻の滝(休憩)12:55―出合い坂―13:15大文字山―14:10毘沙門山(381m)―14:40蔭山(310m)―14:50柳山(251m)―15:00諸羽山(193m)―15:30山科疎水公園

 

距離17.7km 登り1305m 下り1291m

 

 

 

続きを読む

個人山行 剣山、次郎笈

 

 

【日 時】2024年6月1日(土)

【天気】 晴れ

【参加者】K藤(CL)、N堀(SL)、F井(配車)、M代(記録)

コース】見ノ越駐車場(10:00)‐剣山野営場(11:00)

 ‐頂上ヒュッテ(11:30)‐剣山頂上(11:40)昼食‐次郎笈  

 (12:50)‐次郎笈峠(13:50)‐二度見展望台(14:10)

 ‐見ノ越駐車場(15:10)

 

 

 

続きを読む

個人山行 横山岳(1,131.7m)山行+土倉鉱山跡見学

 

 ~  急登にあえぐが,ブナ林の素晴らしさに感動  ~ 

 

【日 時】2024年(令和6年)5月30日(木)

【天気】晴れのち曇り

【参加者】Y森(CL) S口、Nま、N野の4人

【データ】距離9.1K  累積標高差1,039m  行動時間約6時間35分

【コースタイム】              

 

 8:05駐車場発(265m)→9:07東尾根登山口(463m)→(イワカガミ群生地&ブナ林)→11:17横山岳東峰(1,132mと書いてました)→11:48横山岳西峰(本峰1,131.7m)昼食11:28 →13:48鳥越峠(502m)→13:57分岐コエチ谷に入る(510m)→14:18林道に出る(330m)→14:34舗装路に出る(260m)→14:40駐車場着    

   

  

 

 

続きを読む

個人山行 余呉南越前ウインドファーム予定地の観察 報告2

【実施日】2024年5月30日(木) 晴れ

【参加者】M田、S口、M内、H場、K内(報告)5名

【集合】7:30中河内ザゼンソウ群生地付近集合

【車】K内車(軽・4人)、S口車(1人)

距離:堅田米プラザ~中河内 約90km

アクセス :堅田米プラザ→ R161→(野口信号)→R303→(木ノ本IC付近・湖北病院)→R365

→中河内ザゼンソウ群生地付近→半明登山口P

【コース】半明登山口~△大音波817m~・873~~下谷山971m~林道伐採終了地点(往復) 

【コースタイム】7:20中河内→8:30半明登山口P~10:30△大音波817m~11:30 ・873(昼食)

~13:00下谷山手前~14:55 ・873(休憩)15:05~17:10車着 →19:10堅田米プラザ着(解散)

 

 

 

続きを読む

清掃登山報告 鈴鹿山脈・雨乞岳

【実施日】2024年5月26日(日)曇り一時小雨

【参加者】K原(L・報告)、H川(県連)、N野、M内、K澤、A見、T本、T田、M野、K藤、H場、S谷 

     会員12名、一般2名、 計14名

 

 【行程】土山支所 8時 武平トンネル西 9時集合、

 登山口9:10-沢谷峠10:00-クラ谷-11:40七人山のコル-12:15東雨乞岳-12:40雨乞岳山頂13:15

-東雨乞岳13:35-14:10三人山-いっぷく峠-15:50登山口 17:00土山支所(解散) 

行動時間:6時間40分 距離:約8km

【回収ゴミ集計】可燃:2.3Kg、不燃:0.6Kg、びん:4.0Kg 合計:6.9Kg

 

 

続きを読む

個人山行 大文字山レアルートシリーズ④ 七つの滝巡り

【実施日】2024年5月21日(火) 晴れ 

【メンバー】K原(L・感想)、N西

【コースタイム】

蹴上駅7:55ー(仮称)白玉の滝ー8:50駒の滝ー9:20千手の滝ー10:10楼門の滝ー11:15幻の滝ー中尾の滝ー

13:15二段の滝ー14:40大文字山ー経塚山―16:00山科駅

 

 

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「読図・バリエーション実技①」

日時  2024年5月19日(日)  7時45分~15時45分
場所  比良 牛山・滝山  
天気  曇のち小雨
講師及びスタッフ
 N森(山の会オフトレイル)・T内(山の会オフトレイル)・K口(滋賀山友会)・
H川(滋賀山友会)・H本(ちごゆり)
受講生
 N村、M代(滋賀山友会)、N堀(滋賀山友会)、T成(滋賀山友会・記録)
ルート
 比良元気村~滝山登山口~鳶岩~牛山~P655出合い~P622~オトシ出合い~
楊梅の滝登山口~比良元気村  滝山は時間の都合で省略
実技
受講生4名が区間を8つに区切り、順番にリーダーとして地図・コンパスを使用して進行方向・距離・その区間の地形の特徴を読み取り、残りの8名を先導した。
➀目標地点
 地形図の磁北線とコンパスのノースマークを合わせる。現在地と目標地点をベースプレートの辺で結ぶ。磁北線とノースマークを平行にし、磁北と目標地点との角度を確認。「方位〇〇°、距離〇〇m」と目標地点をメンバーに宣言。さらにそこまでの間に予想されるルートの特徴を告げる。そしてスタート。
⓶先導中のポイント
・体の正面にコンパスをあて進行線の方向に進むようにする。
・磁石をこまめに見て、大まかに方向がずれていないか確認する。
・ピークを通過したり、進行方向が変わる時はその都度案内する。
・まめに後ろを振り返り、グループの人数が揃っているかを確認する。
・距離感覚をつかむ。これだけ歩けば〇〇mは進んだだろうと。
・トラバース道や突起物など危険個所はその都度案内する。
・水の流れがあれば、どちらに流れているかを見て、今の位置を確認できる。
・地図上の466の地点が記されていても、ピークとは限らない。
・小ピークなどは地図に現れにくいので、10m以上登ったり下りたりしたときは等高線が描かれているので一つの目安になる。
⓷経験談
・最初から進行方向が違っていて、本来南の方向に進んでいなくてはいけないのに、南東の方向にすすんでいて、講師に指摘されるまで気付かなかった。
・目標のピークに着いたと思っていたら、まだ2つも手前のピークだった。
・高度計を現在地確認のツールにしていたが、けっこう誤差があったので、現在地を誤った。
・必死に前ばかりに神経を集中していたので、メンバーの一人が遭難(仮)していて、列にいないことに気づかずに進んでいた。
・トビ岩までは明確なルートがあり、ピンクテープも随所にあったので、それを頼りに進んでしまった。

 

 

  
 

 

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「クライミング実技③」大原・金毘羅山

日時:2024年5月12日(日)9:00 ~ 14:00 曇り後雨 
講師及びスタッフ:N森(山の会オフトレイル)、T内(山の会オフトレイル)、K口(滋賀山友会)、H谷川(滋賀山友会)
受講生: M代(滋賀山友会)、T成(滋賀山友会)、N堀(滋賀山友会)、N村(記録)
【報告】
今までのクライミング座学及び実技に基づき、実際に岩場にてシングルピッチ登攀、懸垂下降の技術を二組に分かれて学んだ。まず講師陣がリードで登り受講生がビレイを行う。続いて講師陣が終了点で支点を構築しセカンドビレイを行い、受講生がフォローで登攀を行う。受講生はそのまま終了点でセルフビレイをセットし、続いて懸垂下降のセットをバックアップ付で行い、実際に岩場を懸垂下降する。この動作を繰り返し行い、ビレイ・登攀~セルフビレイ・懸垂下降の手順・操作・注意点などを実践形式で学んだ。

1. 準備
岩場に到着したらまず初めにヘルメットの装着を行う。できるだけ岩場に背を向けないでハーネスの着用・クライミングシューズの履き替え等を行い、ザックなどが落ちないよう固定し、落下の危険があるところでは素早くセルフビレイを確実にセットする。
2. ビレイ
  まずお互いの装備を声出し確認でおこなう。次にビレイヤーはセルフビレイを適切な箇所で行えるよう、位置はクライマーの落下地点の真下に入ることは避け、なおかつできるだけ壁に近いところを選択するようにする。壁から離れたところから斜めにロープを張るとクライマーが落下したときに壁のほうにひきずられて衝突する危険がある。続いてビレイループにHMSカラビナをかけてビレイデバイスを取り付け、メインロープを通してビレイ態勢に入る。この時メインロープの向きに注意し適正にセットされていることを必ず確認する。クライマーが登り始めたら右手は常に右腰より下に配置し、クライマーの動きを確認しながらロープを繰り出していく。この時は絶対にメインロープから手が離れないよう注意しながら右手が腰より上にある状態はできるだけ短くなるよう素早く操作を確実に行う。クライマーが中間支点にヌンチャクをセットする際は素早くロープを繰り出して引っ張られないよう注意する必要がある。続いてクライマーからビレイ解除のコールがあればビレイ解除を行う。
3. 登攀~セルフビレイ
  ロープが引き上げられるのを確認しロープがいっぱいまできたら、ロープいっぱいとコールし、続いて登りますとコールする。テンションが掛かっているのを確認したら実際に登っていく。登る際はあまり手の力だけで登ろうとせず、足の置き場を常に確認しながら慎重に登っていく。できるだけ上半身を壁から離すと足の置き場がよく確認できるようになる。終了点まできたら素早く仮のセルフビレイをセットし、続いてメインロープを使ってクローブヒッチでセルフビレイをセットする。この際はよくムンターヒッチになりやすいので必ずクローブヒッチになっているかロープを実際に引っ張って確認を行う。
4. 懸垂下降
セルフビレイをセットしたのち、ロープを懸垂支点の真ん中にくるようセットをおこなう。次にロープの末端をオーバーハンドノットで確実に結んでからメインロープの振り分けを末端のほうから行い、残りを腕に振り分け2つに分ける。次に懸垂下降で降りる場所の確認をおこない、ロープダウンとコールし、支点側のロープの束から投げ下ろす。続いて同じようにコールしてから末端側の残りのロープを投げ下ろす。この時の注意点はロープダウンのコールをしてから少し間をおいて下に問題ないことを確認してから投げ下ろすようにする。次にバックアップをメインロープに取付け、確実に効くか確認し、続いてスリング等で延長したところにビレイデバイスをセットする。この時もビレイデバイスの方向に注意し制動テストを実施するようにする。懸垂下降の準備が出来たら、パートナーにもう一度確認してもらい下降の位置に着く。続いてビレイデバイスの下側のロープを強く引き、ロックした状態を保ったまま、セルフビレイを解除し下降を開始する。下降する際は、右手でバックアップを下げながら行うが、あまり強く握らないようフリクションヒッチの上のほうに手を軽く添えるようにするとスムーズに下降が行える。下降中はできるだけ後ろに体重を預け、壁に対して足が垂直になるよう、ゆっくり歩くように後方を確認しながら下降していく。着地したら一旦しゃがみ込みロープが引き上げられないようにし、ロープからビレイデバイスとバックアップを外すようにする。特に外す際にはビレイデバイスを落としたりするので必ずカラビナからロープだけを外すよう工夫する必要がある。
以上が一連の流れになります。今回の講習では2回繰り返し行いました。

 

 

  
 

 

 

 

続きを読む

5月ハイキング部例会  鈴鹿セブン 入道ヶ岳(906m)

 

[日時] 2024.5.12(日)曇天

[参加者] U影(CL)、F田(SL)、S井(記録)、K川、Y森、Y口、O本(和)、A隅、

                 S藤、A成、横江(元会員)

[コース]

        7:30 新名神土山SA → 8:10 椿大神社第3🅿 → 8:51 井戸谷登山口 →

       10:40分岐 → 10:53奥宮 → 11:05入道ヶ岳山頂(昼食)→

       11:56 二本松尾根コース → 13:48 椿大神社第3🅿

   

 

続きを読む

5月オールラウンド部例会  敦賀半島 さざえヶ岳~西方ヶ岳のプチ縦走

【実施日】2024年5月11日(土) 快晴

【参加者】T成(L・報告)、K原、T中、K口、M田、M野、K藤、A隅、Hま、T田、F井、S藤 

                    合計12名

【コース】

 常宮バス停発7:20→浦底バス停着7:30→登山口7:45→長命水8:00→

 9:58さざえヶ岳10:16→10:48カモシカ台11:04→11:30西方ヶ岳

 12:00→14:04常宮小学校校庭着

 コースタイム(休憩含む) 6時間34分 累積標高差 809m 総歩行距離 9.5㎞

続きを読む

個人山行 静寂の愛宕山から地蔵山へ

【実施日】2024年5月11日(土) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 5:50清滝トンネル手前駐車場―試峠―6:15愛宕神社二の鳥居―ツツジ尾根分岐―水尾分かれ―黒門―

7:45愛宕山―8:20愛宕山三角点―9:00地蔵山―9:50愛宕山―ツツジ尾根分岐―五合目小屋から空也滝方面へ―11:30愛宕山登山口―試峠―11:45駐車場 距離19.6km 標高差1480m

 

 

続きを読む

個人山行 大日山~越前甲 周回コース

【実施日】2024年5月5日(日)~6日(月・祝日) 
 参加者 Cl・M内・M野(車・運転)・S藤(食担)
 1日目 晴れ    9:30木地山登山口~12:00カタクリ小屋12:25~滝見尾根分岐
       14:00大日山山頂(p1368)~15:00大日避難小屋(p1312加賀甲)
 2日目 強風・曇
       5:40出発~6:20分岐~8:40越前甲(p1319)~9:55大日峠~10:40鉄塔~(鉄塔尾根)~11:30p791~12:00国道416号着地

       ~12:30木地山登山口13:00帰路2024年5月4日(土) 快晴 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 残雪の火打山

   妙高高原 火打山

 

【日 程】 2024年5月4日 (土) ~5日(日)

【参加者】 Y元(SL)、T田(会計)、K藤(記録)、他1名(CL)

【天気】 快晴

 

【行程】

5月4日-- 瀬田3:50-八日市IC 4:20-(高速) -笹ヶ峰登山口P着 9:50 ~出発10:20

   → 黒沢橋11:30-50 → 高谷池ヒュッテ15:15 (泊)

 

5月5日-- 高谷池ヒュッテ6:05 →天狗の庭 6:30 → 火打山 7:50-8:20 → 天狗の庭 9:20

  →高谷池ヒュッテ9:40-10:00 →黒沢橋12:10 → 笹ヶ峰登山口13:00 

 

続きを読む

個人山行 神様が宿る湖北の名峰 己高山

【実施日】2024年5月4日(土) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 7:10己高山登山口駐車場―7:25己高山登山口―8:05仏共谷登山口―8:55仏共谷分岐―9:05牛止め岩―

9:20鶏足寺跡―9:40己高山―10:05P778―10:25P778―10:40P629―10:50高尾寺分岐―

11:20飯福寺登山口   距離14.6km 登り1174m 下り1143m

 

 

続きを読む

個人山行 野坂・美浜新庄風力発電計画地観察

【実施日】2024年5月4日(土) 快晴 

【参加者】K内 

●アクセス:軽自動車

・往路:(約2時間)5:40大津市自宅発→6:40保坂→熊川宿→(R27)→松屋→7:20粟柄関所跡

→7:30赤坂山登山口→7:45送電線下P   *関所跡~赤坂登山口、登山口~送電線下・・悪路 

・復路:(約2時間半)送電線下P発16:20→松屋16:30→嶺南変電所16:40→(熊川宿~保坂付近、

朽木・山神橋付近、渋滞)→19:00自宅着

 

●ルート:送電線下P発8:15~枝谷分岐(水量少ない)8:30~9:35新庄乗越9:50~10:00・661

~11:20・806~12:20芦谷山(866m)13:00~13:50・806~(風況観測塔への尾根を鞍部まで往復)

~14:10・661~15:00新庄乗越~16:10送電線下P

 

続きを読む

個人山行報告 大文字山レアルートシリーズ③

   銀閣寺~大文字山~大津京駅 城跡探訪

 

[山行日] 2024年5月3日(金・祝)

[参加者] K原(L)、K川、K西、M田

[コースタイム] 蹴上駅8:10――南禅寺――哲学の道――銀閣寺前9:10――大山出城跡(220m)――9:50中尾城本丸跡(284m)――10:15中尾の滝――10:45幻の滝――11:25熊山(350m)――11:45天の原12:20――12:45大文字山(465.4m)――如意ヶ嶽城跡――雨社大神――13:35如意ヶ岳(472m)――灰山城跡14:10――14:45長等山テラス――15:45大津京駅前(解散)  

行程距離;14.3km   行程時間;7時間35分(休憩時間を含む)   

 

続きを読む

個人山行 久須夜ヶ岳~蘇洞門

 

   

【日 時】 2024年(令和6年)4月29日 (月) 

【参加者】 S谷(CL)、T成(SL)、S藤、N堀、M野、K藤(記録)

【天 候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】            

 8:30JR上中駅集合 →  9:00 山頂駐車場へ

 9:10 山頂駐車場 → 9:15~20 久須夜岳(くすやがだけ) 619m→ 9:25山頂駐車場

→ 9:40 蘇洞門(そとも)入口→ 10:00 泊乗越 → 11:05~12:10 大門小門   (写真・昼食) 

→ 13:20 泊乗越 → 13:50 蘇洞門入口 → 14:00 山頂駐車場

 

 

続きを読む

個人山行 横山岳 白谷本流コースから周回 ~花と新緑に癒されて~

【実施日】2024年4月28日(日) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 

7:10白谷登山口駐車場

7:20白谷登山口―白谷本流コース―経ノ滝―五銚子の滝―9:25横山岳―横山岳東峰―東尾根コース出合―11:00東尾根コース登山口・夜這いの水―11:25白谷登山口駐車場

距離9.8km 登り1147m 下り1123m

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「クライミング実技②」皇子が丘公園

                                2024.4.28 皇子山公園内

1.支点構築
 先ず、公園内の立ち木を利用して支点を置き、マルチピッチクライミングの練習をしました。
(人の太腿位の太さの生きた木を目安に選びます。)
 2つの支点をアンカーとして利用する場合は、固定と流動の2つの方式があります。今回は主に、流動分散方式について学びました。2つの支点のうち1つが壊れても、カラビナがスリングから外れてクライマーが落ちてしまわないよう、スリングの片側は捻じって、もう片方とともにカラビナをかけることを忘れずに!

2.マルチピッチシステム(シングルロープ)
 2人ひと組で、実際の岩場でつるべ式でクライミングを実施することをイメージしながら公園の木々を渡り歩きました。
 開始時は双方でハーネスの装着状態等をチェックします。(ロック漏れ等無いように。)
そしてビレイヤーの練習を行いました。クライマーは木々にアンカーを付けながら進みます。ビレイヤーはロープが程よいテンションを保っているか確認を怠らないようにします。クライマーがクリップオンするときはロープを大きく繰り出しますが、それ意外はちびちびを繰り出す…でもOKです。ただし、ロープが制御の溝から外れていないか絶えず気にかけておきます。
 クライマーが登りきったら、『ビレイ解除』の一言でロープをデバイスから外します。次にビレイヤーが登る番です。双方でロープのテンション状態も気にしつつ、アンカーを回収しながら登ります。アンカー回収時はスリングを肩に二重のままかけてカラビナで留めます。無駄な動きの無いように。公園の中なのに岩場にいるようなイメージが出来ました。

3.懸垂下降
懸垂下降の練習は、公園の吊り橋横の斜面で行いました。ロープを二重にして半分ずつ、『ロープダウン』の掛け声とともに下方へ放り投げます。1番目に降りる人はフリクションコードでバックアップもします。足元を見ながら半身で降りていきます。2人目からは、下に降りた人がロープを持っていてくれるためバックアップの替わりになります。一連の動作時は手袋をしないとヤケドしますので要注意です。

以上で2回目のクライミング実技講習が終わりました。(報告:M代)



 

 

 

続きを読む

個人山行 高室山・高畑山

 

   

【日 時】2024年(令和6年)4月27日(土) 

【参加者】K藤(記録・CL)、T谷(SL)、S藤、F田

【コースタイム】            

 6:30多賀町役場 →6:50 佐目自然公園駐車場 →7:00佐目自然公園登山口 424m →8:15 高室山登山口695m →8:30~8:55高室山818m → 9:05~9:15 倉骨山756m  →9:30高室山 → 9:50 高室山登山口 →10: 50 佐目自然公園駐車場  →高畑山駐車場へ車移動

  →11:10高畑山臨時駐車場 →12: 00~12:40高畑山(昼食) →13:20高畑山臨時駐車場

 

続きを読む

登山靴購入記

続きを読む

鈴鹿山脈 御池岳テーブルランド 山行

日程】2021年02月12日(金)

【天候】雲、晴れ

【参加者】K本

【概略】標高差約1100m, 距離約10km

【コース】

君ヶ畑登山者用駐車場S 08:05 → 09:06T字尾根 P878 09:09 → 09:31T字尾根中心点 P918 → 10:01T字尾根最高点10:05 → T字尾根のコル10:41 → T字尾根・下降点10:43 →

10:51青のドリーネ10:54 → 東池10:55  →  11:08幸助の池 11:12 → ボタンブチ 11:19 →

幸助の池 11:47 → 11:49東池 11:50青のドリーネ → 12:15土倉岳・下降点 → 12:34土倉岳12:35 →

13:51ノタノ坂13:55 → 14:32君ヶ畑登山者用駐車場G

続きを読む

個人山行 野坂岳~芦谷山の尾根(ブナ巨木の調査)

[山行日] 2021年2月11日(木・祝)

[天気]  晴れ(標高700m以上の稜線はかなりの強風だった)

[参加者] Nま、T中武、M内、A井、K内(車提供:M内、K内)(記録:K内)

[コースタイム] 6:00坂本大宮川観光駐車場→7:20千野→7:40堅田米プラザ
→敦賀市・山集落・赤い橋付近P9:35~・422 10:45~△726.9m付近分岐12:30~・866(芦谷山)14:15~△726.9m付近分岐15:20~山集落・車着17:30

続きを読む