新人歓迎山行オールラウンド部例会 釈迦岳~堂満岳周回山行 

 

 

【実施日】2023年12月2日(土)晴れ時々雪

 

【参加者】Ts本(CL)、K口(SL)、I野、K藤、H場、N西、T成、Tn本

 

【コースタイム】

 

イン谷口(06:55)・・・釈迦岳(08:45)[休憩 5分]・・・北比良峠(09:45)・・・金糞峠(10:15)・・・堂満岳(10:50)[休憩 25分]・・・ノタノホリ(12:35)[休憩 5分]・・・イン谷口(13:05)

 

 

 

【報 告】

 12月初頭、まだ雪が本格的に降る前に比良山系の釈迦岳から堂満岳まで稜線を周回する例会山行をおこなった。(名付けて「比良堂満馬蹄形」)

 早朝イン谷口を出発し、ワンゲル道で釈迦岳山頂をめざす。登山道にはもみじの葉が降り積もり、朝日が差し込んで赤やオレンジに光って歩いていても楽しい。やがて右手に近江舞子の内湖が朝日を反射してまぶしく見える。今日は良い天気になるのかと期待するが、反対側北西の空はどんよりと曇り、強い風が吹き付けてくる。標高が600メートルあたりにさしかかると岩や松が目立つやせた尾根に乗り、アップダウンを繰り返しながら登っていく。 標高900メートルあたりからロープが張ってある岩陵帯をよじ登る。少し高度感があるが手がかり足がかりを確かめながら慎重に通過。歩き始めて2時間弱で釈迦岳山頂に着いた。ゆっくり休みたかったが、強風が吹き付けて雪も舞ってきた。とにかく寒いので、写真を撮ってせき立てられるように次の目的地北比良峠をめざす。

 北西の斜面の登山道は所々雪が残っている。今回のコースは稜線なのでずっと風が当たり続ける。カラ岳をすぎプチ吹雪の中を歩き続けて、少し風が弱まった八淵の滝への分岐あたりで小休憩、皆寒さのためか口数も少ない。そこからしばらく歩いて北比良峠に到着。テントを張ってる人もいたが人影は少ない。峠からは山手の方は雪雲に覆われていたものの、麓の近江舞子と琵琶湖を間近に望むことができた。

 なおも雪が降り続く中を堂満岳に向けて進む。シャクナゲ尾根から金糞峠へ、いつもは人の多い土曜日だが、この日峠で出会った登山者は3人、「登山道の雪はどうですか?」と聞かれ「大丈夫」とあいさつ。

 金糞峠から堂満岳までは北向きの登山道。雪が少しずつ多くなってくる。堂満山頂手前ではシャクナゲやタニウツギなどの木々が雪をかぶりすっかり雪景色になっていた。

 11時前に堂満岳山頂につくと、雪がやみ少し晴れ間も見えてきた。南向きに開けた山頂から麓の町や琵琶湖を眺めながら昼食休憩。しばらく休んでから下山開始。下り始めると風もやみ体もだんだん温かくなってくる。途中の稜線の大岩で山友会のT会長のグループと遭遇。風と雪が強いので、山頂まで行かずにロープトレーニングをしていたとのこと。

 さらに下ってノタノホリ、落ち葉が降り積もった池もなかなか風情のあるもの。景色を楽しんで最後の一歩きでイン谷口に下山した。登山口では陽もさしてきて、朝に登った釈迦岳がきれいに見えた。

 比良山系の個々の山に登ってはいても、今回のような稜線をつないで周回するコースは変化に富んだ楽しい山行になった。

 下山後は新人歓迎のために運営委員さんや協力の方々が準備してくれた温かい豚汁とみかん・おはぎをいただいた。(感謝!)先に帰る人もいるので一ラウンド目の自己紹介をして和やかに交流して過ごした。寒さが印象に残った山行だったが、心温まる歓迎の行事にほっこりとした気持ちで帰路に就いた。