日時 2023年7月15日(土)
参加者: N島
コース、時間:出崎口 … ゲート … 出崎海水浴場跡 … 道路の末端部 … ゲート … 出崎口
11:50 12:50 13:20 14:10 14:20~ 15:35
利用交通:
行き 守山 ―― 新大阪(新幹線) 岡山 ―― 茶屋町 ―― 備前田井 … 出崎口
7:00 8:10/8:15 9:14 /9:41 10:00/10:13 10:32
帰り 出崎口(バス)備前田井 ―― 妹尾 ―― 岡山(新幹線 さくら562) 新大阪 ―― 守山
15:35 15:57/16:08 16:48/17:19 17:29/17:53 18:38/18:50 20:24
日 程: 2017年6月30日(金)~7月3日(月)
参 加 者: Y森(CL)、N野(SL救急)、 A部(会計)、K西(装備)、Iね(OB,情報)
日 程:2016年8月3日(水)~7日(日) ※山行は8/4~6
参 加 者:Y森(CL) N野(SL,救急) K西 A部 T中ヒ
概 要:距離 3日間で約36k 総累積標高差 登りのみ約3000m(3日間)
行動時間(歩いた時間のみ) 1日目 10時間20分 2日目 10時間30分 3日目 8時間5分
日 程:2016年7月15日(金)~18日(月) 各日帰り山行
参 加 者:Y森(CL)、N野(SL)、K西、A部、K川享、M内、K森、K枝、Y田ち(一般)、Iね(山友会OB) 計10人
日 程: 2015年10月12日(月・祝)
天 候: 快晴
参 加 者: Y森(CL)、N野、Y田(一般)
アクセス: 桧枝岐の民宿「こまどり」を午前4時に出発・(車移動)・4:50平ケ岳登山口P着 (R352沿い)
コースタイム: 4:50 R352沿い平ケ岳登山口P(840m)5:10発 →5:28登山道入口の看板(905m) →5:42衣服調整(1,005m)5:50 → 6:39尾根途中休憩(1,310m)6:42 → 7:28下台倉山(1,604m)7:39 → 8:30台倉山(1,695.3m) → 8:42台倉清水(1,640m)8:48 →
9:27白沢清水(1,725m)9:36 → 10:50池ノ岳(=姫ノ池)(2:080m)11:00 → 11:27平ケ岳山頂(2,141m)11:35 → 11:40 湿原散策 2,140mくらい11:45 → 12:25玉子石(2,050m)12:33 → 12:57池ノ岳(=姫ノ池)13:18 → 14:11白沢清水14:18 → 14:51台倉清水 → 15:05台倉山15:12
→ 15:54下台倉山16:02 → 17:20登山道入口 → 17:35 R352沿い平ケ岳登山口P着
距離:22.9km 時間:12時間36分 累積標高差:約1,500m