福井・雲谷山

日   程: 2016年6月19日(日)

天   候: 雨のち曇り

参 加 者: Y森(CL車)、N野(SL 車)、K部(会計) 以上担当者、Y口(車)、M内、K森、Y村、S井、I本、A隅、K間、O本夫妻、S山、Nま、H井 計16人(敬称略)

ルート概要: 距離 一周約11k 行動時間 5時間40分 累積標高差 約950m

アクセス : 膳所駅6:55 栗東駅7:07 堅田駅7:30 鯖街道経由、三方石観音P 

コースタイム

9:04三方石観音P発(30m)→9:18観音奥の登山口(90m) →9:32第一展望台(200m)9:37→9:52第二展望台(310m)10:03→10:15第三展望台(370m)10:27→12:04雲谷山山頂(786.6m)12:32→13:40第三展望台13:50→14:15三方石観音参拝(85m)14:35→14:45三方石観音P着

コース概要 距離 一周約11k 行動時間 5時間40分 累積標高差 約950m
コース概要 距離 一周約11k 行動時間 5時間40分 累積標高差 約950m

記録

 昨日午後5時の天気予報では、午前中は降らないとのことで実施することに決定。しかし、当日朝になると天気予報は外れ、家を出る時から雨に降られる。幸い、まだたいした雨ではない。膳所駅と栗東駅、そして堅田駅で参加者をピックアップし、3台が合流。鯖街道経由で一路、登山口へ。
 三方石観音の駐車場は広く舗装してあり、トイレも完備。しかも、登山者も駐車可能。準備して9時過ぎに出発。お寺の境内横を進んでいく。春は桜、秋は紅葉と季節によって、趣が変わる観音さんです。観音寺奥のところを山に入っていくと最初は急斜面につけられたジグザグの道である。カッパを着ているので、蒸し暑い。第一展望台で写真休憩。第二展望台へと向かう。途中、猪の子ども「うりぼう」が走るのを目撃。可愛いいが、近くに親がいるということなのか? 第二、第三展望台で休憩をとる。第三では雨が上がり、三方五湖の展望が良いので、まずは記念撮影をする。ハイキングコースはここまで、これから先は登山道です。道端のコアジサイ、ヤマボウシ、ササユリ、ヤマツツジ、コナスビ、ツルアリドウシ、ギンリョウソウ等の花を愛でながら進んでいく。しかし 再び雨が降ってきたのでカッパを着用し進みます。ブナは、大きな枝を広げ、葉を広げてくれているお蔭で、雨はさほど落ちてこずでした。そして幹に目を向けると、その受け止めた水を自分の根元に集めて滝のように水を流していました。ペットボトルに受けられそうでした。山頂に近くなったのかブナも大きいです。
 12時過ぎ、雲谷山山頂到着。三角点にタッチ。北方向に三角山の「天王山」がうっすらと見えていますが、その向こうの若狭湾は、見えません。昼食は大きな木の下で雨を避けながらの食事です。小雨で良かった。スマホで雨雲を見れば下りた頃に雨が上がりそうな感じで、実際、第三展望台までおりたら雨は上がりました。(-_-;) 
 下山は滑るので注意しながら慎重に下ります。と書いてますが、実際は、けっこうな速さで駆け下りるように下りました。皆さん、下山上級者ですね。一番後ろを歩いていたけど、ついて行くのが精いっぱいでした。下山後、三方石観音に各自参拝し、怪我なく登山が続けられるようお願いして駐車場に戻りました。ここの観音さんは怪我に御利益のある観音様です。最後に運転等、ご協力頂きましたみなさま、そして雨でも参加して下さった皆さま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。次回は晴れでね。(^_^)v

 

Photo Gallery