北ア最奥部 三俣蓮華岳経由縦走

 山行者 K本

【日程】2020年09月20日(日)~22日(火) 山荘泊

【天候】快晴

【概略】標高差1906m, 距離61km

【コース】

■20日

S4:00鍋平駐車場~4:30新穂高登山指導センター4:45~5:50わさび平小屋5:55~8:40鏡平8:50~11:00双六小屋11:30~12:35双六岳12:40~14:00三俣蓮華岳14:10~15:00三俣山荘泊

■21日

S5:40三俣山荘~6:35鷲羽岳6:55~8:50水晶岳9:05~11:00黒部川水源地標11:00~11:40三俣山荘12:00~14:15黒部五郎小舎14:45~15:30黒部五郎カール雷岩15:30~16:20黒部五郎小舎泊

■22日

S5:00黒部五郎小舎~6:55三俣蓮華岳7:00~8:40双六小屋8:50~10:45鏡平山荘10:50~13:05わさび平小屋13:15~14:05新穂高温泉駅14:28~G14:50鍋平駐車場

 

【感想】

今年初めてのアルプスへソロ縦走。いつもの同伴者を誘えない状況の山行になってしまいましたが、その以前に、近場の山へトレーニングを行い、準備万端にしてきました。登山前日、家族の者が留守中困らないように色々心掛けておき、さぁ出発。

 

例の駐車場が満車と知り、残念ながら、教えてもらった鍋平駐車場へ停める。始点が変わったため下見を行い、全く暗闇に呆然したものだがしっかりやろうと思い車中泊をした。

 

翌日熊出没に諸々警戒しながら人のいるわさび平に着いた時、朝になっていた。それまで建物のないところは飲食しないことにした。いつ熊に見られるかわからないための考えた対策である。

 

初日の登りが長く、寝袋やガスバーナも積んだ重装備ではきつく、マスクもしているので、水分補給等の休憩をしっかり取った。

そんなに夏という程の暑さでもないのが良かったが、ただリップのとれた唇が乾いてしょうがなかった。最奥部の玄関口である双六小屋が紅く見えて来たとき、ついに来た!と。でも足取りはまだ重かった。

なんとなく稜線ルートが良いような気がして双六岳へ変更。岩稜を上がり、イメージ通り、だだっ広い稜線に背後に槍ヶ岳がそびえ、ケルンを道しるべにして足取りが軽くなった。

そして、鷲羽岳を展望して長く希望していた甲斐があって感涙してしまった。双六岳、三俣蓮華岳を経て、三俣山荘へ到着。

 

三俣山荘では3密対策しながらのマスク装着及び自分の寝袋、ガスバーナ等持参が必要であった。

翌朝しっかり寝坊してしまったが、常時熊対策をしながら、鷲羽岳、水晶岳、黒部源流を通り、時間を決めて黒部五郎カールの雷岩まで行き、雲の広がった圧倒される程の頂・岩石ゴロゴロを見たのち、黒部五郎小舎へ帰ることができた。黒部五郎小舎は新型対策のため3密対策しながらのマスク装着対応で済んだ。

 

下山の翌日、三俣蓮華岳を経由に巻道ルートをとり双六小屋へ行き、その後来た道をさっさと戻り、新穂高温泉駅へ到着して、営業中のロープウェイで鍋平高原に降りた。初日の鍋平とはうって変わった景色を眺めながら駐車場へ後もう少しという所で、左側から車道を横断する黒い熊に遭遇した。左側の様子を見ようとした2人1組の人がいたため、熊が警戒して飛び出したのだと見てわかった。1組の人は無音で去った熊に気付いていなかったため教えました。熊が去ったその車道をうるさく下る車をとても残念に思いつつ、この日この場所で熊に遭遇してしまった出来事が大きかった。いつどこにいるかわからない熊を引き寄せない術を心掛けることを思った。

 

それにしても3日目にして山の生活に慣れてきたというのに、お天気が良好に続き下界の用事もなければもっと山に居たい気持ちであった。下山して電波が届いた時に、劔岳山行の同伴者も同様にソロ登山をしていたと知り、三俣山荘辺りでのニアミスをした。

 

滋賀県新型警戒ステージの中、県外へ久しぶりに行き、2週間経て新型感染もなく、安心して報告に至りました。