比良山系縦走 蛇谷ヶ峰~武奈ヶ岳~権現山

日   程: 2018年5月4日(金)

天   候: 快晴、風強く、気温低め

参 加 者: Y森(CL車), K西(SL車) 

コースタイム

4:58桑野橋(200m)→7:58蛇谷ケ峰(901.7m)7:09→7:44ボボフダ峠(須川峠) →9:50釣瓶(ツルベ)岳(1,098m)10:01→10:58武奈ケ岳(昼食1,214.4m)11:15 →11:35コヤマノ岳(1,181m)→12:19金糞峠(880m)12:25→13:52烏谷山(1,077m)13:55→14:54木戸峠 →汁谷経由→15:18蓬莱山鞍部(1,060m)15:38 →16:00蓬莱山(1,173.9m)→17:10権現山(996m)17:20→18:19平,車デポ地へ

距離約27.5km 沿面距離30.2km 行動時間13時間20分  累積標高差約2,200m 

比良山系縦走 比良縦走 コース図
比良山系縦走 コース図

記録

 3年前、N田さんが比良縦走された時、途中で出会った記憶があります。私達もやってみようとK西さんと計画。K西さんの車を平に、私の車を桑野橋にデポ。出発前、雨がぱらつき,しばし車中で停滞。雨も弱くなった5時前に出発。近頃は「想い出の森」からのルートが主流となってきているので、桑野橋からの道は入山者が少ないのか?やや不明瞭です。天狗の森のシャクナゲは最盛期を過ぎていました。花芽のない株もありますが、そのピンク色は、私達をほっと和ませてくれました。蛇谷ケ峰山頂に到着するとアセビの花は咲き終わっていました。湖面は朝日を反射し光り輝いています。南方には、これから縦走する釣瓶岳や武奈ケ岳が、その奥にかすかに蓬莱山が見えます。
 蛇谷岳を少し下りるとブナや、ミズナラの若葉がきれいな場所がでてきます。春には最高のルートです。しかし、ボボフダ峠からは杉や檜の針葉樹が多く,あたりは暗く楽しめません。釣瓶岳までは峠が多く、そのたびにチェックを入れ歩きます。今日は風が強くやや寒いですが、ロングルートを行くためには、気温は低めが良いのです。イクワタ峠手前からは、木々もまばらになり、琵琶湖や、釣瓶岳などの展望が開けてきます。釣瓶岳への登りのルートが見えます。きつそうです。ゆっくりと登ります。山頂で休憩。休憩回数も少なくし、スピードアップにつなげます。武奈ケ岳近くまで人に出会わず静かな比良が楽しめました。山頂直下では、数名のトレランの方が下りてこられます。年々、トレラン者は多くなっていますね。
 11時前、比良山系最高峰である武奈ケ岳山頂に到着。GWにも関わらず時間が早いのか、登頂者は、まだ少ないです。ここで、風をさけて琵琶湖と若葉の山々を前に昼食をとります。計画より1時間15分早いです。ここから後半戦の始まりです。コヤマノ岳から金糞峠への直線ルートは、大きな芦生杉や変化のあるブナ等、見どころたっぷりです。写真を撮りながら下ります。小さな沢には橋もかけられているので、テープを見失わないように下ります。金糞峠からはシャクナゲが咲いています。ここ数年よりは花芽が多いですが、花芽のない木も沢山あります。堂満岳の西側には、シロヤシオも咲いていました。イワカガミも多いです。オオカメノキはまだ、葉が小さいですが、咲き始めています。さてルートの話に戻ると烏谷山の登りより、比良岳の急登の方がきつかったです。烏谷山では、もう、まぢかに蓬莱山が見えます。雲行き怪しくカッパの上だけを着ると、ポツポツと雨が、でも大降りにはなりませんでした。比良岳近くで友人と十年ぶりに再会。お元気そうで何より、びわ湖バレーロープウェーを1時間以上待ったとか。立ち話を終え、先を急ぎます。でもここから木戸峠までが長かった。もう打見山に登る元気なく汁谷へ出て、蓬莱山鞍部に出る近道ルートに変更。ここが本日一番えらい登りでした。金糞からここまで、ほとんど休憩せずに歩いてきての登りだったからでしょう。鞍部は、営業中の公園、びわ湖バレーです。賑わっています。斜面いっぱいの水仙は圧巻です。休憩後蓬莱山頂まで登ります。リフトが動いているのが恨めしい。乗りたい~。
山頂で、まず昨夏にできた蓬莱山山頂のびわ湖テラスへ。眼下に広がる琵琶湖。いつもより感動。その後三角点に移動、やっと、ここまできました。振り返ると武奈ケ岳、コヤマノ岳が見えます。蛇谷は霞んで見えません。
 さあ、ここからは、ほとんど下りです。ホッケ山まで常に左に琵琶湖を見ながら歩ける一押しの場所です。でも左は崖なので落ちないように気をつけて。最後の権現山に着けば夕日がまぶしい時刻になっていました。ここで、一息入れ後は下るだけです。でも倒木が放置され登山道が不明瞭な部分もあり注意が必要です。足が疲れて、「棒の様」とはこのことなのか?18時19分、平に下山。計画より1時間10分早く下山できました。比良山系縦走の達成感を情熱と足の疲れで十分味わうことができました。K西さまご同行ありがとうございました。

(記 Y森)

 

Photo Gallery (クリックで拡大)