和泉山脈犬鳴山(高城山・天狗岳)干支の山を登る

日   程: 2018年2月4日(日)

天   候: 曇り晴れ

参 加 者: K原(CL 車)K西・B場・M内・N沼・A隅(記録)

コースタイム

JR大津京7:30~京都東インター7:40上之郷インター9:30~犬鳴山登山口9:45~高城山(649m)11:00高城池11:40~戻って車道の暖かい場所で昼食12:20~三差路確認出来ず通過~車道に出てしまう~車道を下り三差路に繋がる道を探すが、当時の道なので消えてしまって見つけられなく車道をそのまま歩き、再び高城山に戻る13:00~行者登山道を下山して行者の滝14:20~パーキング15:00~犬鳴温泉山の湯♨で温まり~15:40~岸和田SS大津京18:00

記録

 今年は戌年なので大阪泉南山脈の犬鳴山に登りました。例年になく寒波続きで今日も0度~5度。関西空港道上之郷ICで降り七宝瀧寺Pに駐車して、祈祷護摩炊き供養が行われていたので参拝してパワーを頂く。「戌は滅の意味で、草木が枯れ余分な枝葉を犠牲にして根は生き続け翌年の春に新しい芽を出す準備をする状態を表している。人間と犬が共に関わるのは1.5万年前狩猟用として家畜化されたのが始まりで、なくてはならない存在となりました。竹冠の下に犬と書いて「笑」となる意味から招福画として多くの画家が竹の下で遊ぶ犬を描いています。「犬鳴山七宝瀧寺 管長 東條仁哲 記」 犬鳴き山の名前の由来は、ネットで一読されたし。
 新年を心新たに「犬鳴山⇒高城山⇒五本松」の道標の近畿自然歩道を歩く。分岐が有るごとに立ち止まり地図上での位置を確認しコンパスで進む方向を決める。2㎝の凍結雪上を丁寧に踏みしめながら歩くが滑る。アイゼンを付ければ根っ子に引っ掛かり危険なので付けないで歩く。リーダーからここは地図上でどこですか?明解な答えは出せない。しかし拡大された等高線の辺りの雰囲気は解かる。高城山(625m)の展望はないがネームプレートは幾つか掛けてあった。写真を撮り高城池までいくと氷の上に薄っすら雪があり白く見える池が誠美しい。小石を投げるとコ~ンスルーと飛び跳ねる。少し燥いでから暖かい車道で昼食。5~6人のグループが五本松へと通過する。終えて前に進むと5㎝の積雪。寒い。冷たい。目標の位置が見つからず車道ばかりじゃ楽しくないので再び高城山に戻る。ここから予定外の行者登山道を下山。暫く好きな尾根歩きでしたが急降下。地図上の点線の方向にくだると不動谷の荒い岩場を飛び越えて車道のようなので、違う谷道を探すと赤い目印を見つけたので犬鳴隊道の方向に下山。木にすがって下り「蜂の門渡り」の岩場を綱と鎖で必死に下り終えると立派な修行行者石像が祀ってあった。無事に果たせた事の感謝を伝え鳥居に降りる。5m程上から激しく美しく落ちる行者の滝に着き全員で記念写真。鳥居前にはハイキング入山禁止と掲げてあるが、危険だからでしょう。
 30分滝修行された方が寒さのため震え毛布に包まれ焚火の傍で介抱されていた。がんばったね。
 計画通りには進めませんでしたが、行者道は地図上で探すのは困難だとわかりました。いつも関空から眺めている泉南山脈から見はすかす遠望に感激。心身共清々しくなった本日の山行は記憶に残る一つになります。K原さま、往復長時間の運転に感謝します。行動を共にした仲間に感謝。

 

Photo Gallery (クリックで拡大)