若越国境稜線 赤坂山~野坂岳

日   程: 2017年4月15日(土)~16日(日)

天   候: 15日午前中小雨・その後天気回復晴れ

参 加 者: CLT田・食坦K西・記録K枝

コースタイム

15日(土)

マキノ高原温泉さらさP7:50→ブナの木平9:10→粟柄越9:55→赤坂山10:20→三国山11:40→鞍部13:20→庄部谷山分岐14:34→芦谷山15:15→山ルート分岐16:15→野坂岳(避難小屋)17:20

 

16日(日)

野坂岳(避難小屋)7:30→一の岳8:05→いこいの森9:05→JR粟野駅9:40

 

歩行時間 一日目9時間30分 二日目2時間10分 累積標高差約1400m


記録

15日(土)

お花見日和最終の週末。随所に残雪残る赤坂山から野坂岳の若越国境稜線をトレースしました。今はどちら側も福井県にですが昔は若狭と越前の国の境界でした。未だ静かなマキノ高原温泉さらさPをスタートするとすぐ赤坂山遊歩道階段の急登です。ブナの木平休憩所で一息入れ、さらに沢沿いに変わる道を登ります。天気予報では午後に雨が降ることになっていたが、展開が早く雨具をつけて、雪と土のミックスの道を登ることに。スミレやイワウチワを愛でながら赤坂山まで来ました。琵琶湖を見下ろし、大御影山など高島トレイルの展望が望めます。三国山までは明王の禿を通り、稜線から迂回して黒河峠への道から離れて最後階段を上るとピークです。荷が重く、少し風雨の中の登山でコンディション最悪です。行くか戻るか決断の三国山だが、苦労してここまで来たので戻る選択はありません。遥か北の彼方に野坂岳が近そうに見え何とか行けそうな気がしました。積雪1m程、雪の積もった古道を利用しながら、ナラの自然林をブルーベリーの灌木を避け鞍部〔560m〕まで下る。そして芦谷山迄標高差290mを登り返します。幸い雨がやみ晴れ間が見えテンションが上がります。不明瞭な道ですが避難小屋体験山行を主催するT田リーダーは秋に野坂岳~赤坂山を踏破済みなので後に続く二人も安心です。春日没が遅くなったので、一歩一歩足を前に出せばいつかは野坂岳に辿り着けると思いました。庄部谷山分岐からの稜線は立派なブナ林の森でアカゲラ、ヒガラなどの野鳥のさえずりが響き渡り、マンサクやコブシの花が咲きます。山ルート分岐迄150m下降し、野坂岳まで210mのアップです。1か所あった急傾斜の雪の斜面には緊張しました。植林されたところを抜け一登りで感激の野坂岳到着です。直下に宿泊する避難小屋がありました。展望抜群360度の大展望を楽しむ。山小屋は平屋で12畳程の昔づくりの木造で、居心地最高、貸し切りです。敦賀市に感謝。アルミ缶で自作のらんたんの明かりで遅くまで宴会が続きました。

 

16日(日)

5時起床。余呉や奥美濃方面の山並みからのご来光を拝み、昨日辿った三国山からの展望を堪能し下山する。敦賀市街が間近なのか、早起き鳥な登山者やトレラン女子も登ってきました。整備された道ですが滑り易いので慎重に下ります。下山する程に賑やかな各種のグループのハイカーとすれ違いました。いこいの森からは舗装路をたらたらとJR粟野駅まで歩き、小浜線~北陸本線~湖西線経由でマキノ駅に戻るとお花見客で一杯でした。大変お疲れ様でした。

 

 

Photo Gallery (クリックで拡大)