福井・銀杏峰(志目木谷)山スキー

日   程: 2017年3月18日(土)

天   候: 晴れのち曇り

参 加 者: T橋(CL)、Y森(記録)、M宅(一般)の3人

雪のコンディション:上部に数cmの新雪(あられ) やや重

コースタイム

6:15米原集合

8:45宝慶寺下発(435m) → 9:05 600m地点9:10 →9:37羽衣の松(700m) → 11:00銀杏峰前山(1,150m)11:06 → 12:15銀杏峰山頂(1,440.6m)12:45 →(志目木谷滑走) → 13:15 820mで前山へ登り返し13:27 → 14:34前山(1,150m)14:50 → (滑走) →15:15羽衣の松 → 15:30宝慶寺下着 

 

距離 1周10.4km 累積標高差 1,350m 行動時間 7時間


銀杏峰 ルート図
銀杏峰 ルート図

記録

 3/18土曜早朝発で銀杏峰へ山スキーです。T橋さん計画の山スキー、どこの谷を滑るのですかとお尋ねすると、志目木谷を滑って二股から登り返して前山に、そして名松尾根沿いを滑って帰るという普通は思いつかない欲張りなコースで、累積標高差1,300mを越える“私にとっては”しんどいルートです。でも行きたいし参加することにしました。
 宝慶寺下から、いこいの村へ向かう林道は除雪なく、ここからシール登行開始。10分ほど歩いて名松尾根取りつきに到着。前回来た時、カリカリのアイスバーンだったため私はここでクトーつけることにしました。最初は杉林、松も多く、その後ミズナラもありました。700m地点で「羽衣の松」、850m地点では「仁王の松」が右手に出てきます。さすが名松尾根。りっぱな松が点在しています。男性お二人は先行し、そのトレースをたよりについていきます。雪質はアイスバーンかなと思っていましたが、けっこう緩んでいます。出会う方は、ほとんどがツボ足の方でした。順調に登って前山手前の急斜面へ。不安でしたが、トレースが回り込むようにつけられていたので、恐い思いをすることなく前山に着きました。
 11時前山に到着。絶景,大展望。正面には銀杏峰本峰、右手奥に部子山。反対側は大野市内と荒島岳。大野盆地がとっても平らで広い。休憩後、シールをつけたまま20m程下ります。ふと気がつくと片方のストックが短くなっている?伸ばそうとしたけれど無理なので、仕方なく山頂で直そうと、そのまま登ったけど登りにくかった。(-_-メ) そして小さなピークをいくつか越えていきます。標高1,300mあたりの木々は樹氷を纏ってきれいです。また遠くに荒島岳や2年前に訪れた縫ケ原山とモッカ平が見えてきました。銀杏峰山頂直下まで来ると、平らで広く山頂がどこか分からないくらいです。トレース通りに行くとやっとお二人と山頂の祠が見えてきました。
 12時15分山頂に到着\(^o^)/ でも3時間半もかかってしまいました。山頂では360度の展望を楽しみ、エネルギー補給、ストック直し、シールはがしと忙しく、その上、足が攣ってしまった。(今日は気温高く水分不足だったと思います)そして何とか回復させ、志目木谷左又滑降入口へ移動。覗き込むと、「げっ、むっちゃ急斜面。カリカリや~大丈夫かな?」さあ、T橋さん先頭にゴー。最後に私。最初の数ターンは慎重に。アイスバーンは最初だけであとは適度に緩み丁度滑り頃、楽しいターンができました。何度か痙攣に悩まされながらも志目木谷左又を滑走し、右又合流地点へ。ここでシールをつけ前山まで350m程を登り返します。少し谷割れ(三月の志目木谷右又は要注意)していたので最初は谷の右上斜面を登っていきます。その後は谷の真ん中を進み、一度水分補給をして1時間強で前山に到着。再び大野盆地絶景。
 さあシールをはがして第二段スタート。いきなり崖のような急斜面。これは私には厳しい斜面で無理。前山の端まで移動するとやや緩やかでそこから滑ることにしました。良かった。先頭で滑らせてもらったのはいいけれど雪がバームクーヘンのように丸まりながら、ゴロゴロと谷に落ちていき真新な斜面だったのがボロボロの斜面となってしまいました。お二人はそれを避けて別の斜面を選びながら滑走されたようです。ここも木々が多いものの薮がほとんど埋まっているので滑り安く楽しい滑走でした。標高700mくらいで羽衣の松に到着。ここからは登りのトレースを確認しながら杉林の中を縫うように滑り林道に出ました。後は林道を滑って15:30宝慶寺下に到着し本日終了。
日帰りでこの登り返しコースを、しかも午後6時までに米原に着けるかと心配しましたが、無事に時間内に終えることができホッとしました。T橋様、M宅様ありがとうございました。

 (記 Y森)

 

Photo Gallery(クリックで拡大)