両白山地・荒島岳

日   程: 2014年5月3日(土)~4日(日)

天   候: 3日 曇り一時雨、4日 晴れ

参 加 者: T田(CL)、K村(記録)、K西(食料)、Y永(装備)

コースタイム

5/3: 瀬田6:30―瀬田東IC=福井IC-9:20中出コース駐車場9:30…登山口10:05…11:45小荒島岳口11:55…シャクナゲ平12:15…13:10荒島岳13:18…14:04シャクナゲ平14:20…14:42小荒島岳14:55…16:30駐車場(テント泊)
5/4: 駐車場9:00-森林温泉みらくる亭(入浴・昼食)12:00―福井IC=栗東IC14:30

 

記   録

 6時30分瀬田を出発し、福井県大野市の荒島岳登山「中出コース」の駐車場に着いたのは、9時20分だった。この駐車場は、(以前よりは少し下に)新しくできたばかりのもので、40台ぐらい駐車できる広さがあった。我々が到着した時に停まっていた車は4台だけで、がらがら状態であった。駐車場でまず目に付いたのは、「名水治足」と書いたプレートがあるベンチだ。足湯のような格好できれいな湧き水に足を浸けられるようになっていた。そして、真新しいトイレ。トイレの前にも、掛け流しの名水が、ふんだんに湧き出ていた。テン場としては、最適のところだ。
山歩きの準備を整え、荒島岳に向けて出発したのは、9時40分。
歩き始めると、道端に可憐に咲く花々が目に付く。薄紫のタチツボスミレや、黄色のミヤマキケマン、ヤマブキ、白い花はニリンソウやミヤマカタバミ… 傾斜が続く登りの道だが、多くの花たちが、目を和ませてくれた。
ちょうど標高1000mに達したころから、雨が降り出してきた。すぐにはやみそうもない降り方になってきたので、カッパを着用する。ガスも出てきて視界も低下してきた。
荒島岳を間近に望むことができるという、小荒島岳のところまで来たが何も見えそうになかったので、寄らずに先に進む。シャクナゲ平までくると、今までほとんど人には出会わなかったが、急に多くの人と出会うようになった。ここで合流する別ルートの「勝原コース」の方が主流になっているようだ。雨の中を、急勾配の「もちが壁」をよじ登り、荒島岳山頂に到着。頂上付近の北側斜面には雪が残っていたが、ほとんど雪の上を歩くことはなく頂上に立つことができた。しかし、ガスと小雨で、展望はゼロ。うーん残念。登頂記念の写真だけ撮って、即下山開始。
シャクナゲ平まで下りて来ると、雨はやんできた。遅い昼食休憩を取った後、展望の回復を期待しながら、小荒島岳を目指す。少し晴れ間も出てきて、視界がよくなってきた。小荒島岳で少し展望がよくなるのを待ったが、荒島岳の全貌を見ることはできなかった。
16:30駐車場まで下山してきた。そのとき停まっている車は我々の車が1台だけだった。4人はまず、わき出る名水で、泥だらけになった靴を洗い、すっきりした後、テントを設営。
その後、テントの中で、夕食と宴会で夜は更けていった。T田さん、鰹のたたきおいしかったです。翌日は、朝日と共に起床、朝食の後、朝からの日差しを利用して、テントや、昨日の雨で濡れた物を駐車場に広げて物干しタイム。帰りに、森林温泉みらくる亭で、森林を眺めながらの温泉と昼食で、リフレッシュ!
ゴールデンウィーク中だったが、人がやらないようなパターンで行動すると、道も山もすいていて、ゆっくりのんびりの山行ができた。初日の天候がよくなく、期待していた展望が望めなかったが、その分、足元の草花に注目できたのもよかったかな…