三方岩岳 山スキー

日   程:2014年1月25日(土)

天   候:曇り時々晴れ
参 加 者:T橋(CL)、Y森、M宅・O音(一般)
コースタイム:トヨタ自然学校7:29-標高980m尾根上8:32-標高1,150mスーパー林道9:05-△1,590m10:38-山頂11:49/12:30-△1,590m13:20-トヨタ自然学校15:00

 

記   録

  今年2度目の山スキーもいい雪を求めて、飛騨白川郷の西にある三方岩岳(標高1,736m)を目指しました。いつものように道の駅白川郷で宴会後、きらめく星の下で就寝。朝起きると、天気予報通りやっぱり雲が広がっている。モチベーションやや低下しながらもトヨタ自然学校に車で移動して駐車をお願いし、計画書も提出して白山スーパー林道から登りだします。既に2台車があり、この先行トレースは途中から多くのトレースと同様に野谷荘司岳に向かってました。ボクらが目指す三方岩岳へのトレースは全くないも同然。


 料金ゲートから白谷左岸の林道をしばらく進んだ後、斜面に取り付き標高980mの尾根を目指すが、雪の量は十分だが雪質は悪い。ブナ林をジグザグに高度を稼ぎ、スーパー林道のヘアピンカーブに乗り上げ、2週間前、途中で引き返した猿ケ馬場山などを眺めてしばし休憩。意外に青空も見えてきて何か天気はもちそう、いい感じ。モチベーション指数ぐんぐん上昇していきます。


 標高1,300m辺りから左手の野谷荘司岳への尾根を見ると、あっ尾根の途中から白谷へのフォールラインが1本。そして目を凝らすと稜線上に人影がひとつ。間もなく、その人も谷に飛び込んだ。美しいラインを描き、雪煙もあげる。やっぱり北面の雪質はまだいいようです。ボクらも三方岩からの尾根で北向き斜面のいい雪を探して楽しむこことしよう。

 

 3年前、堅い雪にスキーアイゼンも信頼できず山スキー経験上最も緊張した標高1,590mへのトラバース斜面も、今日は比較的安定した雪のラッセルでむしろ雪崩に心配しながらあっけなく通過。ホッ。一旦、標高差30mほど下って最後の登りにかかる。山頂の飛騨岩を右にトラバースぎみにまいて、加賀岩との鞍部から少しの登りで標高1,736mの山頂に到着。飛騨岩の東側は崖になっていて雪庇に気をつけスキーを外して大休止。

 

 山頂で、くしくも男3人は皆ドライゼロをザックから取り出して、乾杯!うーん、うまいです。白山主峰は雲に隠れているが、北の笈ケ岳、大門山、猿が山。東へ転じていくと飛越県境の山々や籾糠山、猿が馬場山の向こうに、剣、薬師、ずっと槍穂高、乗鞍まで見通せます。時折強風が吹きつけるものの、1月にしては穏やかな時間が過ぎていきました。


 さあ、滑りましょうか!山頂直下からトラバース気味に滑った後、北面斜面を楽しめました。気温も高く、余り期待してなかったけれど、思いのほか気持ちよく雪を舞い上げられました。標高1,520mあたりまで滑って登り返し。


 一旦休憩の後、できるだけいい雪のある場所を見当つけながらコース取りをします。標高1,190mでスーパー林道に入って少し滑った後、標高1,150mのヘアピンカーブから再度林に入ります。


 登ってきた斜面はブナが混んでいるので快適な滑りは期待できないため、前回と同様に木がまばらな沢状斜面で入り、重い雪に足をとられながらも大きくターンして下ります。次第に狭くなった沢では、気温上昇のため上部からドッドッドッと転がり落ちてくる雪塊に気をつけながら、斜滑降、横滑りでクリアして、2つの堰堤を越えて無事スーパー林道に下りました。

 

 ボクたち4人だけで貸し切りの三方岩岳山スキーを思い存分楽しむことができました。