南アルプス 仙丈ケ岳

山行形態:個人山行テント泊

山行目的:雪山トレーニング・ピークハント

山行期間:2013年5月3日(金)~5日(日)

参加者  CL 坂本  装備 豊田

5月3日(金) 大津7:00~13:00仙流荘14:10ー14:45歌宿…駒仙小屋16:40 テント泊

5月4日(土) テン場5:45…二合目6:45…五合目7:40…小仙丈ヶ岳9:05…仙丈ヶ岳10:25小仙丈ヶ岳11:25…五合目12:00…北沢峠13:00…テン場13:15 テント泊

5月5日(日) テン場5:00…6:40歌宿7:00ー7:45仙流荘ー伊那IC=栗東ICー大津12:15


5月3日 7時に大津を出発。何時ものコンビニで坂本さんと合流、天気も良くルンルン気分で高速へ。所がところが、栗東から入った途端に渋滞、事故等でトロトロ、ストップ。

そうか、連休だったのか!長良川を渡ると左手に真っ白な乗鞍と白山が大きく見える。そんなこんなで仙流荘に着いたのが13時過ぎ、何とか最終のバスに間に合い歌宿着。何とまだ雪が残っている!去年5月末に来た時には全然無かったのに。

何時ものようにゆっくりと歩き出す。今日は何故か先週よりザックが重い。トンネルを抜け丹渓新道登り口を過ぎ、林道の凍った残雪を踏み進みと、北沢峠手前左斜面にニホンカモシカが、のんびりと草を食べている。テン場に着くと、すでに30ぐらいのテントが張ってある。まだ、ほとんどが雪の上です。下部の少し雪が解けている所にテント設営。早速ビールで乾杯!少し落ち着いた所で、とっておきの2003年ボルドーワインのボトルを開ける。まろやかで美味い!恒例のカツオのたたき、さんまのかば焼き等々、周りが静かになった所で、明日の好天を祈りつつおやすみです。

5月4日 4時起床。小仙丈ヶ岳に朝日が当たり、紅く染まっている。天気は最高です!

登山口からアイゼン装着。一歩ずつ固い雪の上を歩き出す。二合目までは、左側に注意しながらトラバース気味に登って行く。尾根に出ると雪が良く締まっていて歩きやすい。樹林帯の中を、ほぼ直登して行く。大滝の頭、此処から小仙丈ヶ岳までが本日の核心部?見上げれば紺碧の空に吸い込まれてしまう様な雪壁をゆっくりと進む。

アイゼンの音がザクザクと小気味よい。さらに登って行くと、左手にマチャプチャレの様な北岳が聳え立っている。その横から少しづつ富士山が顔を出してくる。フッフッハッハッすぐ後ろで坂本さんの息が聞こえる。やっと登りり着いた小仙丈ヶ岳からの大パノラマ!尾根正面の奥には真白に雪化粧をした南アの女王、仙丈ヶ岳。その右肩には、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、遥か北アルプスの山々。左手に視線をずらすと去年歩いた大仙丈から仙塩尾根、塩見岳、荒川三山、聖岳 。

北岳の横には富士山が少し霞の中、顔を見せている。振り返れば甲斐駒ケ岳が、屏風のごとく聳え立ち、その向こうに八ヶ岳連山。素晴らしいパノラマの中を前へ進む。

所々ナイフリッジや少し覗いた岩場に注意しながら少し下ると、いよいよ最後の雪壁。ここでシャリばて気味になって来るが登りきると、去年タイムアウトで引き返した所です。純白のカール越しの頂上には、数人が立っている。少しベルクラの所がある。ピークから二つ手前、風の無い鞍部で小休止。突然!後ろから”くまもんが”現れる。声をかけると、九州の人かと思ったら新潟県からとほっとするひと時でした。頂上に着き証拠写真。遠く白山を望む絶景を堪能し、満足感に浸りつつ下山開始。あちこちの山上には笠雲が現れ始める。少し下り気味の天気か?アイゼンを利かし一歩づつ、甲斐駒を正面に見ながらの下山です。小仙丈ヶ岳。振り返ると南アの女王とも、お別れです。途中の緩やかなピークを越えると、二合目までは急下降で気が抜けません。一気に北沢峠まで下りテン場へ直行。早速ビールで乾杯!半分残したワイン、豚の角煮を肴に、絶好のタイミングで登頂できた余韻に浸りつつ、シュラフに潜り込む。

5月5日 フライがバシバシに凍っている。7:35発のバスに間に合うよう出発。丹渓新道登り口で、甲斐駒から朝日が差して来る。歌宿着。ちょうど朝一のバスと同時だった。だいぶ早く仙流荘に着いたので、そのまま帰る事に。お陰様で昼過ぎに自宅着。テント、シュラフ等を干し、ウエヤーを洗濯、ゆっくりと休養する事が出来ました。

誘ってくれた坂本さんに感謝!最高の山を見せてくれた、山の神様に感謝!

最後に”やっぱり山はええなぁ~”

豊田

<一口感想>

久しぶりに白いベールをまとった南アルプスの

女王に向かいました。

雪質も良くたっぷり雪山を楽しめました。

もちろん美酒・美食も・・・

豊田さん有難うございました。

坂本