観光付き・富士山を眺めながらの贅沢「天城山」

山 行 日: 2012年(平成24年)11月2日(金)夜発~4日(日)

参 加 者: Y森(CL) Y口(SL ) M田 S山 T中(謙) K西(記録)の6人

コースタイム:

11/2

 瀬田東20:10→(名神―新名神―東名阪道―伊勢湾 岸道―東名―新東名)長泉沼津IC→1:00道の駅「伊豆のへそ」

11/3

 道の駅07:40発→08:30天城高原ゴルフ場→09:05四ツ辻→10:00万二郎岳(1299m)→10:45馬の背→ 11:45万三郎岳(1405.3m)12:30→12:45万三郎岳下分岐→13:15涸沢分岐→14:05石柱→14:30四ツ辻→ 14:55天城高原ゴルフ 場・・・16:00 「木太刀荘」着

11/4

 観光ルート 旧天城トンネル 滑沢峡谷 浄連の滝  沼津で食事&買い物

記   録:

11/2

☆天気予報では、3日は晴れ。4日は下り坂。という事で山行決行。始めて新東名を走り静岡まで。テント班と車中班とに分かれてくっきりと富士山を望めるのを信じておやすみなさい。

11/3

 天気予報的中。晴天です。天城高原ゴルフ場の登山者専用駐車場から出発です。ほぼ平坦での樹林帯の紅葉を楽しみながら四ツ辻まで。さらに苔むした樹林帯を歩き、ジグザグに登った途中、晴天に浮かぶ雪を被った富士山見っけ!喜んでいるのは私たちだけの様。万二郎岳はそこから暫く登った平坦な広めの山頂。展望はあまり良くなく木々の間から見える富士山を撮るのに苦労します。万二郎岳から少し下った岩場から万三郎岳の稜線が綺麗に見えました(シャクナゲコースのビューポイントだそうです)馬の背~ピークを過ぎる辺りにはアセビのトンネルです。ピークを下りきった鞍部。みんながどう読むのか「石楠立」??だった「はなだて」でした。此処から岩場もありのシャクナゲ群生地の急な登り返しを登りきると万三郎岳に到着。万二郎岳より山頂は狭く展望も宜しくなく。此処で昼食タイム。万二郎岳より賑わっていました。

万二郎岳山頂から富士山アップ
万二郎岳山頂から富士山アップ
万二郎岳山頂 1,299m
万二郎岳山頂 1,299m

万三郎岳から急な長い階段をくだります。ブナ林での紅葉が綺麗です。涸沢分岐を過ぎると苔むした一層暗い雰囲気になって、登山道とはいえ荒れている所もあり、木の根っこにも気をつけながら一ケ所崩壊している所もあり迂回道を通りました。ヒメシャラ・杉林の中を通り過ぎると四ツ辻に戻ってきました。朝来た道を帰ってゴルフ場の登山者専用駐車場へ。お疲れ様でした。もはや心は今夜泊まる「木太刀荘」へ向いています。源頼朝が温泉を発見したという伝説がのこる「木太刀荘」。清流を見下ろしながらの露天風呂がいいですね。贅沢プチ忘年会となりました。

万二郎岳直下から万三郎岳をバックに、真中に小さい山が万三郎岳
万二郎岳直下から万三郎岳をバックに、真中に小さい山が万三郎岳
万三郎岳(1,405.3m)山頂にて
万三郎岳(1,405.3m)山頂にて

11/4

☆今日は観光(曇り)・・・まずは紅葉祭りの準備中をしていた所で情緒ある提灯を貸して頂き「旧天城トンネル」を通りぬけました。時間が早かったので伊豆の踊子さんには会えませんでした。「滑沢峡谷」では渓谷沿いの遊歩道を歩いて井上靖記念碑・伊豆最大級の太郎杉を見にいきました。渓谷沿いの紅葉が綺麗でした。次は女郎蜘蛛伝説のある「浄連の滝」へ。伊豆最大級の滝・日本の滝100選にも選ばれている滝です。最後は沼津港でお食事。魚市場と併設している食事処や海産物のお土産が立ち並んでいる飲食店街と・・目移りしてしまいます。新鮮な海鮮をお腹に収め買い物をして大津へと帰ってきました。

下山途中の涸沢の紅葉をバックに
下山途中の涸沢の紅葉をバックに
太郎杉、伊豆山中で一番大きな杉です
太郎杉、伊豆山中で一番大きな杉です

(記録 K西)  (写真、Y森)