【 実施日】 2022.5.7(土) 快晴
Y森(L)、K西(SL)、N西(感想)
※日の出時刻4:53 日の入り時刻18:53
4:25平駐車場に1台車をデポ 朽木スキー場に1台車をデポ
5:25朽木スキー場―6:30蛇谷ヶ峰山頂(901.5)―7:05滝谷ノ頭―7:17須川峠―7:25荒谷峠―7:43横谷峠―8:05地蔵峠―8:10地蔵山(789.5)―8:25笹峠―8:56イクワタ峠―9:40釣瓶岳(1,098)―10:06細川超―10:35武奈ヶ岳(1,214.2)―11:55コヤマノ岳分岐で近くで昼休憩11:15―11:25コヤマノ岳(1,181)―12:13金糞峠―13:05南比良峠―13:30荒川峠―13:50烏谷山(1,076.5)―14:15葛川越―14:35比良岳(1,051)―15:02木戸峠
―15:25打見山(1,108)―16:05蓬莱山(1,173.9)―16:35小女郎峠―16:55ホッケ山(1,050)―17:18権現山(996)―17:40アラキ峠―18:00登山口―18:15平駐車場
距離:28.1km(高低差含む) 登り2140m 下り2102m
【報告】2022年5月5日(祝) K澤
クルマを降りて10~20分で行ける滝を3つ紹介します。
距離は「お手軽」なんですが、見応えは充分あります。永源寺方面に行かれた際は、是非立ち寄
って見てください。
1. 佐目の渓谷美⇒永源寺ダム湖畔 徒歩10分
「こんなところに、こんな景色が有るのか!」というほど、見応えが有ります。
じゃあ、なぜ皆さんが知らないのかといえば、黒尾山には行かないからです。
写真の階段を降りたらすぐに、この絶景です。実物は迫力があります。
2. 日本コバの「識呂の滝・永禅の滝」識呂の滝はクルマを降りて徒歩10分。2段で落差25m
です。永禅の滝は徒歩20分。落差12m。水量が多いと、左右2本有ります。少ないと左側
の1本になるようです。途中の看板には「徒歩30分」と記載されていますが、実際は看板
から片道15分で行けます。
以上、3つです。「騙された」と思って是非一度足を運んでみてください。「おー!」と思
うこと、間違い有りません。